身近な進化かな?
食事には蛋白や脂質あるいは糖質など体の成長や維持に必要な栄養がある。 それに加えて食物繊維も必須であるということが知られている。 この食物繊維には、様々な意味はあるのだろうが、 その一つに、腸内の掃除のような作用があり、…
ゲノムと情報
先日の続きである。 ゲノムが単なる情報であるということに抵抗がある理由はなんなのだろう。 まずは、ゲノムそれ自体が進化するという事実があるように思う。 ただの情報ならそれは変化で構わない。 しかし、ゲノムの場合、多くの変…
コビトカバの問題
で、先日書いたコビトカバの問題https://hashimochi.com/archives/4948ですが これが実はかなり根が深い。 科学番組や科学記事などでは、たとえば目玉のような紋様の擬態に関しても…
コビトカバの子が鳴かない理由
標記の記事をネットで見かけた。 動物園で飼育しているコビトカバの子供は鳴かないそうで、 なぜなのだろうかと調べるうちに以下の試料を見つけたそうです。 「野生のコビトカバは木のウロや他の動物が放棄した巣穴を利…
発毛
詳しいことはまったく知りませんが、 よく言われている話から貝原益軒の養生訓の考え方には賛同しています。 間違えているかも知れませんが、 健康のためには腹八分目でよく笑いなどと、 最新科学であらためてその意味が証明されつつ…
淘汰圧?
で、淘汰の話であるが今日は変な話になる (いつも変だろ!というクレームは受け付けません)。 日本文化には村社会のような全体的な思考が存在している。 だから、たとえばその関係性を乱す行ないをする人間を排他して…
淘汰圧
例えば、私がずっと言い続けているように、 種(でも何でもいいのですが)の分化は小さな変異の蓄積によって 要素間の関係性が変化した結果だとしましょう。 すると、まず大きな枠組みとしての関係性が構築されなければなりませんので…
ゲノムを比較すると・・・
ここでいうゲノムとは染色体DNAのことです。 私は「ゲノム」という言葉をもっと哲学的な論理体系として用いていますので この使い方にはすごく抵抗があるのですが、 でも、この文脈でよく用いられていることも事実なので、 まあ深…
では、言葉の進化は?
これを考えるとよくわからなくなります。 一つの問題としては、言葉の進化の時間が生物進化と比べて非常に短い。 だから、まだカンブリア爆発が起こっていないのかも知れません。 もう一つは、たとえば明らかに縁続きだろうと思える言…
続・ヒトとチンパンジーの違いって
では、ヒトとチンパンジーが分岐した瞬間に起こった変異で、 ヒトが確立したのだろうか? まあ、それはおそらく違うだろうということは普通に考えて理解できる。 とすれば、ヒトがヒトとなったということを考えると、 おそらく、生殖…
ヒトとチンパンジーの違いって
そんなことは私ごときには分かりません。 ただ、一部の新聞で報じられているように、 ヒトとチンパンジーのゲノム配列を比較して特に違うところを発見したから ヒトとチンパンジーの本質的な違いに迫ることができる、 みたいな考え方…
ダイオキシン
以前に「私たちの周囲には毒物など存在しない」みたいなことを書いた。 さらに「毒物とは今までに生きものが出会ったことのないもの」とも言った。 その意味で興味深いのはダイオキシンである。 実は最近まで知らなかったのだが、 ダ…
生命探査
火星での生命探査を計画中だと報道されていた。 何度かここでも書いたが、生命の定義って何? DNA(またはRNA)を遺伝物質として持ち 地球上の「生命」と同じ構成要素からなるもののこと? もしも自己増殖能など地球上の生物体…
コメンテーター
評論家やコメンテータって大変だなって思う。 私たちみたいに「だって素人だもん!」って逃げを打てないんだから。 それでお金をもらっている以上は言葉に責任を持たないといけない。 まあ、それを生業としている以上は仕方のないこと…
発生の砂時計モデル
先週の金曜日に阪大で開かれたセミナーに行ってきた。 神戸理研の入江さんが砂時計モデルについての話であった。 まったく新しい現代的な視点で砂時計モデルを切り取った方法に感心した。 詳細をここで書いても仕方ないので、ものすご…
最近のコメント