
9/11 シニア自然大学校
9月11日にシニア自然大学校のマイスター講座に行きます。昨年はカエルの話をしたのですが、「ギブアップ」「無理」とのご感想をいただいたので、今年は科学哲学の話です。これが無理ならもう私には武器がありません。潔く白旗を上げます。さて、どうなることやら、普段とは違う意味で楽しみです。
8/23 広島県私立学校教育研修集会
8月23日に広島で教員研修会をさせていただきます。昨年に引き続き2回目です。昨年は「考える会」でした。今年は「作問の会」に挑戦していただきます。どのように突っ込んだ考えさせる良問のアイデアが出てくるのか楽しみにしています。
終了しました。いろいろと考えさせられる時間でした。
7/25 神奈川県理科部会・教員研修会
7/25(木)に神奈川県立総合教育センターでの研修会を行ないます。3年連続お呼びいただきました。行なうことは「考える会」です。例年は30人程度の先生方にご参加いただき脳みそに汗をかいていただいてきましたが、今年は人数を絞って募集をかけているそうですので、より濃密な議論が期待されます。楽しみにしています。
楽しく終了いたしました。
かぼちゃ
スーパーで、安かったのでカボチャを買って帰った。出汁と味醂で炊いたのだが、ホコホコして栗のような穏やかな甘みがある。これは美味しい。買ってよかった。 汁が余っているのでもう一度買ってこようかなとも思ったのだが、同じものが…
「素過程」とは
過去に「素過程」について議論した(1 ・2)。その際に「素過程」をどう考えるのかについて中途半端に終わったように感じるので、ここで少し蒸し返してみたい。 進化と発生を考える上で普遍性と多様性は避けて通れない概念である。で…
筋肉痛が・・・
「運動不足だなあ」と思い立ち、昨日の昼間に50回ほどスクワットしたらとんでもない筋肉痛が来てます。高校の部活以来だ。いまは小学生よりも弱いだろうな。
寒い・・・のか?
野暮用で外出してきた。片道20分ほどのところを往復して帰ってきたのだが、寒いと警戒して着込みすぎたせいか、まったく寒く感じなかった。日差しを受けて、むしろ「暖かい」と感じた。とはいうものの、やはり空気は冷たかった。チンチ…
スタック
雪で車がスタックし、米はどこかでスタックしているらしい。他にもどこかで何かがスタックしているのだろう。 で、スタック。このカタカナ語は、研究をしているときには日常会話によく登場した(英語論文を読み書きするのが仕事の研究者…
最近のコメント