号泣

この件に関しては何度か書いた(例えば1,2)が、気になるのでもう一度書く。女子ゴルフの山下選手が全英女子ゴルフの優勝会見に臨んだことがニュース報道で流されていたのだが、全国ネットのテレビ局で「号泣会見」と表現されていた。…

SFTS

最近の報道によると、SFTSは2013年に発見されたとあった。ということは、人類(日本人?)にとってこれまで出会ってこなかった病原体ということになるのだろう。だったら、先日、SFTSについて書いた内容は少し訂正しなければ…

ベターハーフ

もともと人間は頭部が二つ、手足がそれぞれ4本ずつ持つ生き物だったのだが、ゼウスがそれを半分に分けることで男と女が生まれたという西洋の神話から、配偶者や恋人のことをベターハーフ(better half)と呼ぶ。だから、自分…

久しぶりの雨だな

先ほどから雨が降り出しました。神戸では本当に久しぶりの雨です。予報では未明から降り始めるようなことを言っていたのですが、6時間遅れくらいの降り始めですね。時間が後ろにずれただけなのか、それとも振る量が少なくなってしまうの…

Keep it open 2

昨日、「ローマの休日」を見ていて、王女様がお付きの女性に扉を開けておくように命じる場面で、”Keep it open”と言っていた。これは、わざわざ手で支えて開けておくのではなく、「開けたままにし…

午後12時10分

日本時間の未明に山本由伸さん先発の試合があったらしく、ネットニュースで流れてきたのを読んだのですが、「午後12時10分開始の試合で、最高気温34度、湿度60%前後をマークした高温多湿のタンパで〝熱投〟を見せた」と書かれて…

寺家さんは

若林さんを目指して欲しい。

海水温

近年、海水温の上昇が言われている。今年などは北海道の周りで平年プラス5度くらい高い領域もあるようだ。 で、小学生理科レベルの質問。海水には空気が一定の割合で溶けている。で、水温が下がれば気体は溶け込みやすくなり、水温が上…

左利き

左利きの西洋人はナイフフォークの持ち手も逆なのかなぁ?それと、箸を左手で持つ左利きの日本人はナイフフォークも逆に持つのかなぁ??

暑いですね

最近のマイブームは冷やしうどん(または素麺・冷麦)に麺つゆとたっぷりのごま油をかけたものです。薬味は胡麻とネギ。気分が乗ったら海苔も入れます。これがうまい。

ディベートと宗教

大仰な標題をつけているが、いつもの通りそれほど大した話ではない。 最近も書いたが、ディベートに意味はないといつも私は言っている。たとえばビジネスなどの交渉において技術として無意味だとは思わないが、「創造」という意味におい…

アゲハ蝶の幼虫

ウチには、山椒とヒラミレモンの鉢が二つずつある。毎年、春先から夏にかけてアゲハ蝶の幼虫との格闘となる。少しでも油断すると丸坊主になるので、幼虫を探して駆除しなければならないのだ。まあ、毎年何十匹も探し出しては抹殺している…

夏野菜

プランターにはゴーヤ・トマト・ナス・ピーマンがなっている。ゴーヤとピーマンは朝にジュースで飲んでいるし、炒め物などでも食べている。ナスは炒めてたっぷりの油を吸ったものを生姜醤油で食べるし、塩揉みにして梅肉で食べたりもして…

梅干し

ウチにはもう何年ぶんもの梅干しがある。梅干しを漬けるのが好きでたくさん作ってきたのだが、塩分が気になるのであまり食べなかったので貯まったものだ。古いものではもう15年ものになる。今年は熱中症予防のためビアマグに梅干しを一…

応用力

「基礎」と「応用」という従来の意味合いとは異なるのだが、今ほど「考える力」が求められている時代はかつてなかったように感じる。 以前から思っているし、この欄でも何度となく書いたことでもあるが、一定程度以上の「知識」は不要で…