レビュー

今日は七夕だな。 さて、ネットで何か商品を購入する。その後にレビューを求められることがある。どこかの店から何かを購入するときにその店の評判をレビューの点数を見て判断することもある。 で、疑問がある。初期の頃、私は五点満点…

ラム酒

ラムレーズンのためにラム酒をたくさん購入した。で、なんとなく飲み始めてしまった。美味い!!ハバナクラブ7年ものは名酒だ。

国債

「赤字国債」が悪者になっている。「子孫に借金を残すな」というのが至極正論に聞こえる。言っていることはその通りだと思う。ただ、状況によって国債発行は意味のある政策になると感じる。 すごく一般論なのだが、「いま足りないから借…

熱中症?

今日は午前中に高校の時の友人のところへ洗濯物を持って行き(あ、友人はクリーニング屋さんをやっているのであって、決して友人に嫌がらせをしに行ったわけではありません)、昼から寿司屋で飲んで帰ってきました(ホンマにこの店はうま…

酒に弱くなったなあ

今までのような飲み方ができなくなってきてる。少しずつ嗜み方を変えていかなくてはいけないな。

ブルース=スプリングスティーン

昔のブルース=スプリングスティーンが好きだった。We are the worldの歌い方なんて語り種にすらなっているが、これも彼の味だった。 今のブルースは・・・若い頃よりももっといい。

上位2%

人口の上位2%の知能指数を持つと認定された人だけが入会が許される某「天才集団」の話。こう聞くと「すごっ」と思われるのだろうが、ちょっと待ってほしい。上位2%って50人に一人だから結構いるぞ。我々の時代はひとクラス45人く…

近畿地方のある場所について

標題の小説の映画が公開される。で、なんだろう、謎解きの問題が出されて、それを解いた人が抽選で試写会?に招待されるらしい。 解いてみた。解けた。ただ、謎解きというよりも力技だった。う〜〜ん、もう少し知力に頼った問題が欲しか…

寿司屋

いやあ、めっちゃいい店を見つけた。かなり良い。 ちょっと通おうかな。

スナック文化

飲みに出ても私は一軒の店で終わる。二軒目に行く意味があまりわからずにいる。サラリーマンの(サラリーマンに関わらず多くの)友人と飲みに行くと、何軒かハシゴした最後に必ずスナックに行く。サラリーマンになると行きつけのスナック…

飯の炊き方

最近、米の話題が多く米の炊き方とかが放送されている。そこで少し感じる違和がある。いつも通り専門家ではないので私が間違えている可能性は大きい。また、おそらく「上手な炊き方」にも様々な流儀があるだろうから、私がたまたま見たも…

米価

いつもながらの暴論を書く。 米の価格が収まってきたようで「よかったよかった」となっている。それはそれでいい。ただ、今回の米価の上昇は、近年の物価高とは一線を画しているように思っている。誰かが陰で儲けているというのは事実な…

ラムレーズン

5年前に大量に作ったラムレーズンがかなり減ってきたので、新たに漬けました。油不使用のそこそこお高い干し葡萄にハバナクラブ7年ものを入れて馴染ませるだけ。最初の一年くらいはラムの香りが強いので「お酒」という印象になりますが…

人づきあい

トランプ大統領とイーロン=マスクはものすごく近い関係だったように思うのだが、今では互いに罵り合うようにまでなっている。この話はこれ以上私には膨らませようはないのだが、関連して思うことがある。 昔から感じているのは、急速に…

小カマキリ

プランターが充実してきて、1日に何時間か外に出ています。で、小カマキリを見つけました。昨秋にカマキリの卵をいくつか見つけていて、「孵化しなかったなあ」とガッカリしていたのですが、実は隠れて孵化していたようで、そこそこ大き…