記憶に無い
いま「記憶に無い」という言葉が新聞紙面に踊っている。 「記憶に無い」という言葉がごまかしのために使われているという文脈が多いようだ。 たしかに、「◎◎したかどうか記憶に無い」というのであれば 非常に不確かで曖昧な表現にな…
言葉とゲノムの質的に似ている(と思う)ところ
意味は文章に生まれる。 だから文章(意味)を作るという錯覚に陥るのだが、 たぶん言葉(単語)の並びの組み合わせによって意味が生じるのであって、 意味を生む為に言葉を紡ぐのではないのだろうと最近は感じている。 もちろん、「…
せこい
「米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は15日、高額の海外出張や公用車の私的使用などが次々に発覚し、辞職が決定した舛添要一東京都知事について、日本語の「せこい」という表現を使って報じた。記事は、自民党の神林茂都議が舛添氏…
理解とは・説明とは
昨日のいまいさんのコメントに関して思った事を書きます。 きわめて個人的な偏見がてんこもりの「私見」です。 言葉に頼り過ぎるあまり、 あるいは論理的に説明しなければという使命感なのか、 大人が頑張って理屈を話…
ゲノムを理解する事とは
ゲノムを理解する事とはどういう事なのだろう? あるいは、どのなったらゲノムを理解したとする事ができるのだろう? ゲノムをゲノムたるものとする本質はゲノムに潜在する「かたち」であろう。 そのかたちをどのように理解するのかと…
きます?
かなりサボっていました。 それでも毎日50〜100名の方がお越し下さっています。 ちょっとした理由で何も書く気にならなかったもので・・・・・。 さて、「メールが届く」と言う意味で「メールがきます」と書く場合…
親友
親友という言葉を聞く。 私には理解できないがいいものなのだろう。 変な話だが、私には友人と呼べる人がいない。 友人というのを作ろうと思わないし 「友達をたくさん作りたいんです」という言葉を聞くと 「アホちゃうか?」って本…
「普通にはねられ男性重体」??
「普通にはねられ男性重体」 ある新聞のウェブサイトにあがっていた文章です。 一瞬「?」でした。 「普通にはねられ」って・・・・・・。 特に意味はありませんが、なんだか不思議に面白い文章だな。 たぶん普通に書…
言葉とゲノム
ゲノムはしばしば言語に例えられる。 宮田先生のソフトモデルを橋本流に解釈すれば、 極論だが、ヒトの遺伝子をチンパンジーの遺伝子とすべて入れ替えても それはヒトのゲノムであるという感覚だろうか。 これをゲノムに例えれば、 …
好き嫌い
食事の好き嫌いについて「?」と感じることがある。 言葉では表現が難しいのだが、 好き嫌いという言葉の定義というか意味することが人により異なると感じるのだ。 「好き嫌いはない!」と私は言っている。 体調やその…
ことわざ
このことわざをご存知でしょうか? “The fish always stinks from the head downwards.” 文字通り「魚はいつも頭からくさる」ということで、 その意味は「…
哲学?
ゲノムは哲学である!などと普通の人には意味不明なことを普段からわめいていますが、 この哲学というものについて議論できる能力があろうはずも無く、 では、一体なにが言いたいのか?といつも首を傾げられます。 で、…

エアーマッサージ
ウチの自慢のマッサージマシン!のリモコンにある表示です。 これは空気の出し入れで足腰腕などを揉む機能なのですが、 エアーギターなど、エアーとつけば「架空の」みたいな感じがして、 この表示を見るたびに「ホンマにマッサージし…
目が点
「目が点」という言葉の語源はどこにあるのだろう? もしかしたら江戸時代から使われていた言葉かもしれないが、 なんとなくマンガから来ているのではないかと思う。 マンガで驚いたときや呆れたときなどに目が点に描かれる。 似たよ…
行った?
我が県の(元)県議について連日報道が続いている。 全額返金されるので詐欺罪での告発は見送ったということだが、 これについてはまったく理解できない。 だって県民を欺いて公金を不正に懐に入れたのだったら詐欺でしょ? 万引きし…
最近のコメント