想像力

農水大臣が更迭された。個人的には、ただ田舎の男性に多い「なんか変わったことを言って目立ちたい人」に特徴的な発言であり、発言内容が辞任に匹敵する問題ではない(というか、どうでもいい話)と思う。私が問題に感じるのは想像力のほ…

日露戦争(雑)

日露戦争前後について何冊か読んでみた。史実は書物に当たっていただく方がいいが、雑学を少し。 日本のようなアジアの小国が欧米列強、しかも陸軍も海軍も当時の世界一と称されるロシアに勝てるとは誰も思っていなかった。それが、日本…

サスペリア2

標記の映画をご存知でしょうか?タイトルからホラー映画のように思われるかもしれませんが、すごく良くできたミステリです。さらには、「サスペリア」の続編でもなく、まったくの別物。さらにさらには、「サスペリア」よりも先の制作とな…

明治天皇と日露大戦争

「二百三高地」に続き、「明治天皇と日露大戦争」を見た。 嵐寛寿郎が明治天皇を演じた。天皇陛下を演じること自体がタブーとされた時代だったからアラカンさんもさぞかし悩んだのではないだろうか。どれだけ史実に忠実であり、どれだけ…

ビール

あくまでもかなり偏った個人の感想です。 キリンの晴れ風というビールが売れているようですね。CMに有名な俳優さんがたくさん出ているので売り出し直後くらいに飲んでみましたが私にはまったく合わなかった。理由は、「喉ごし」という…

二百三高地

長い映画だった。風呂で見たけど、身体中の水分がなくなるくらいに汗かいた。小学校の時に「旅順開城約なりて〜♪」と歌ったことを思い出し口ずさんでいた。 史実にどれだけ忠実に描かれているのかわからないのだけれど、これって一歩間…

タラの芽

タラの芽をたくさん取りすぎて処分に困っていました。タラの芽といえば天ぷらくらいのイメージしかないし、家で揚げ物をしないのでどうしようかなあ???と。で、試しにたっぷりの胡麻油で豚肉と一緒に炒めてみました。これがめっぽう美…

干しワラビ

今日は干しワラビを作ります。長めのワラビをそのまま茹でてから干します。時々手のひらで揉んで柔らかくしながら天日で乾燥させます。食べるときには水で戻すのですが、このとき水はアクで真っ黒になります。丸二日くらいは水を代えなが…

コゴミ

コゴミの食べ方もたくさんあるようですが、ウチではもっぱら茹でてマヨネーズとごま油で和えます。コゴミのねっとり感が相まってかなり美味しいです.ゴマを散らすのも忘れずに。 今年はとんでもない量のコゴミが取れました。冷蔵庫もい…

タケノコとワラビ

タケノコは大きな寸胴鍋で糠と共に炊いたあと一晩おいてアク抜きは完了!皮を剥き、姫皮を取り分けました。姫皮でタケノコご飯を炊きます。これが美味しい!!ただ、さすがに食感が足りないので、タケノコ本体を切っているときにでた「端…

山菜

山菜

山にこもって山菜を探し回ってました。今年はめぐり合わせが良かったのか、ワラビもコゴミもタラの芽も豊作豊作!!タケノコは今朝、日の出と同時に掘りに行き、これまたたくさん取れました。さっき帰宅して今はタケノコのアク抜き中。疲…

計量

料理をする時に、これまで軽量という行為をほとんどしたことがなかった。乾麺も「一掴み」だ。定年してから重さを測るようになった。で思ったこと。乾麺は100gでも80gでも「感覚的には変わらないなあ」だった。100gで十分だと…