見る

ある映画で登場人物が you’ve looked but you cannot see! と言っているのを覚えています。 出演者も映画の題名も忘れているのですが この台詞がとても印象に残っているのです。 宮本…

歌詞の意味

先日、大学の同窓会があったのですが、 それがきっかけかどうか、最近頭の中でずっと流れている曲があります。 友人が浜田省吾を好きだったのか、 彼の車に乗せてもらうとこの曲がよくかかっていたように思います。 しかし、部分的に…

英語を社内公用語に・・・?

最近、楽天が社員同士の会話を全て英語でするようにしたそうだ。 会話は言い過ぎかもしれないが、社内の公用語を英語としたということである。 私の文章をお読みいただいている方には想像ができると思うが、 こんな馬鹿げた話は無い。…

メスアップ

標記は、たしか一部の日本語の実験書にも書かれていたし 先輩から実験をならう時にもよく使われる言葉でもある。 一定量の試薬を少量の水に溶かし、 最終的に目的の量になるまで水を加えるときなどに用いる。 「これを〇〇mlまでメ…

Keep it open!

ことば論で、「(機械を)点けたままにしておいて」というのは Keep turning on.ではなく、Leave it on.だと書いた。 今日、”The enemy below”という古いアメリ…

言葉の選択?

たとえば「やんごとなき」という言葉を「のっぴきならない」と同義に使う人がいます。 そして、その人に対して「やんごとなき」は「高貴であるという意味だ」と指摘する人がいます。 すると、また別の人が「やんごとなきには、のっぴき…

断トツ

最近は新聞の紙面にも表記のような表現が踊る。 これを賛同するつもりも批判するつもりもなく 「そういう時代なのだろうなあ」ってくらいの気持ちである。 ただ、断トツって言葉はたしか「断然トップ」の省略形だったはずだ。 だから…

読点(蛇足)

昨日のコラム「読点」で、 「おせち・餅・雑煮を正月に食べました」の「正月に」を文頭に出すと、 「正月に、おせち・餅・雑煮を食べました」と、 「正月に」の後に読点を打たなければならないと何の説明もなく書いた。 それに関して…

読点

文章を書く時に読点の打ち方に悩む事が多いです。 読点をどのように打つのかについて私は習った記憶がありません。 法則があるのかないのかすら知りません。 しかし、読点の場所によって意味が正反対になったりする事は事実なので、 …

物書き

文章を書くって大変な事だと感じます。 こんなチンケなブログの文章でさえ書き続ける事が難しいのです。 私が持っている知識や思考なんて量的にはたかが知れています。 だから、単発で何か書くような場合には おそらく多くの人が考え…

論理とはなにか?

真理は我々の脳の中にある。なぜなら我々は脳が処理できる情報以外のモノを理解できないからだ。また、サピアが言うように、脳の中で組み立てられる論理は言語体系に依存するのだとしたら、我々が考える真理とは言語に依存するのかもしれ…

漢字

近年,漢字ブームがきているらしく、クイズ番組でも漢字の読み書きが出題される。その際に、「漢検○○級」という具合に難易度を表現している。 以前にも書いたと思うが、漢字と日本語の間には相関など無い。日本語は本来がやまとことば…

baby

通勤電車で、どこかの英会話学校の吊り広告をみた。 “Why are you asking me about the project?” “Because it’s your…

いつもながら思うこと

「七人の侍」「ニューシネマパラダイス」「ライフイズビューティフル」「アラビアのロレンス」と なかなか重みのある映画をこの週末にたっぷり見ました。 で、いつもながら感じることをひとつ。   二本はイタリア映画でし…

はやい?

日本語で「早い」と「速い」は同じ音ですが意味は違います。 ここで皆さんにお聞きしたいのですが これらを全く違う意味であると感じていますか? 私にはそう感じられないのです。 言葉はもともと音として脳に入って来ますので 言葉…