今日は健康診断
なのに、よりもよって昨日の夜に館で懇親会がありました。 私は習慣として検診の前一週間くらいは摂生に心がけています。 これはもう癖のようなもので、 この行為自体にはほとんど意味がないのですが、 でも、なんとなく酒を断ち食事…
iPSといえば
iPSのiがなぜ小文字かってことですが、 すでに有名なのかも知れませんが 以前わたしが聞いた話では apple社のiMacとかiPodとかのiがかっこいいから真似たということでした。 で、先日の受賞以降に山中さんの研究室…
IPS騒動で・・・
見えてきてびっくりしたものはこれだけの詐称が見つけ出せなかったこと。 新聞社や近所のおじさんへの嘘はあり得るようにも思うのだが、 東大などで雇用する際になぜ気付かないのだろう? 論文だって所属していない所属先を書いて、 …
自信と謙遜
「自信の上には奢りがあり、謙遜の下には卑屈がある。 決して自信に堕ちるな、謙遜に満ちるな」 しごく名言だ。 もうひとつ感想をいえば、 謙遜するからこその自信だと思うし、 自信を持つが故の謙遜だ…
学会発表
iPS細胞初の人体移植について報道がにぎやかですね。 ここで一つ不思議なことがあります。 学会発表を云々している記事が目立つように感じます。 もし研究と無縁の方がいらっしゃったらご存じないかもしれませんが 学会発表って嘘…
秋の健康診断
春と秋に健康診断があります。 私はそれ以外にも3ヶ月ごとに持病の検診にも行ってますが、 日々の検査結果の移り変わりを見るのが何となく面白いですね。 で、ほぼ意味はないのでしょうが、 いつも検査の前一週間を節制することにし…
旧宮家
先日,旧宮家を皇族に戻せないかなあ?などとたわけたことを書いたのだが、 私ごときが言うことくらい専門家は遠のすでに言っていらっしゃるようだ。 数日前の新聞にも日本大学教授の百地章氏が詳細に論じていた。 (http://s…
白いご飯
もう慣れました。 でも、初めてこの言葉に接した時にはすごく不思議でした。 だって「ご飯って白いものでしょ?」です。 たしか中学生のころだったと思います。 友人が「ああ、白いご飯を食べたい」と言った時に 私なら「ああ、ご飯…
タッチパネル
モニターの画面を触ると反応するタッチパネルが増えています。 その多くはスイッチを「押したときに入る」のではなく「離すときに入る」そうです。 そういえば、駅員さんも改札口で乗り越し清算やいろいろとやっていますが、 年配の方…
皇族の話
私ごとき下々の最下層に属する人間が 皇族の話を口にするなど恐れ多いことであることは重々承知しているが、 生物学をかじっているものの戯言だとご寛容願いたい。 いま女性宮家の問題、あるいは女系天皇の問題が取りざ…
山中さんかあ・・・・
ど真ん中のストライクやん。 まあ、しゃあないな。 それよりも同時受賞はジョン=ガードンやん。 なんか納得。
風邪ひいた
鼻の奥の方、喉とつながっているあたりがイガイガする。 鼻水も垂れてくるし熱もあるかもしれない(体温計がない)。 たぶん風邪だな。 でも風邪薬もなければ日本酒(卵酒用?)もきらしている。 う〜〜〜ん、一人暮らしのつらいとこ…
ノーベル賞
医学生理学賞は今日その受賞者が発表ですね。 ストックホルムからの連絡で宮田先生は、数年前に候補に挙がっていたらしいと聞きました。 しかし、残念ながらこの数年、受賞には至っておりません。 今年こそは宮田隆先生にぜひとってい…
大衆迎合
政治家の大衆迎合が批判を浴びている。 自分の主義主張も持たずその場その場で耳障りの良いことを言うのなら それは批判されて当然のことだろう。 しかし、たとえば己の主義主張をしっかりと行なう。 その上で大衆がそれに賛同し、大…
文楽
橋下大阪市長は文楽協会への補助金の凍結を解除したそうだ。 その前に、この問題が表面化してから文楽の来客数が飛躍的に伸びたとの報道がある。 穿った見方なのだろうが、もしここまで計算しての行動だったのなら、 橋下徹は恐ろしい…
最近のコメント