ベターハーフ

もともと人間は頭部が二つ、手足がそれぞれ4本ずつ持つ生き物だったのだが、ゼウスがそれを半分に分けることで男と女が生まれたという西洋の神話から、配偶者や恋人のことをベターハーフ(better half)と呼ぶ。だから、自分の元々の「相方」を探し求めて生きているようなことを高校生の時に何かの本で読んだ。

で、その頃からの疑問である。なぜbetterなのか?ベターって「(他と比べて)より良い」だよ。もし、「あなたは私のベターハーフです」と言っておきながら、さらに良い(ベター)が現れたらそちらに鞍替えすることも理屈上あり得るように感じるのだ。一つの体から別れたのなら、唯一無二、bestでなければならないような気がするのだが、英語の感覚が理解できていないのでこの疑問が的を射ているかはわからない。揚げ足取りの屁理屈なのだろうな。