意味の階層性

最下層の要素は定義できませんよね。平仮名の「か」って、それだけでは意味付けのしようがないし、赤色って辞書にはなんて書かれているのだろう??でも、「からす」になったら意味が生じる。その意味は「からす」というかたちとそれが指…

意味とは何か?

「人間は、意味を担ったもの(記号)しか認識できない」とソシュールは言いました。意味とは何か?これは難問ですので私ごときがおいそれと手を出してよい問題ではないことは分かっていますが、成り行き上仕方ありませんので意味について…

速読法

私は速読など出来ません。 だから以下に書くことは全て想像です。   さて、速読の最初の練習法は とにかく文字を早く追うことだそうです。 意味など取らなくても良いから 文字列の上に視線を走らせてたとえば1分間に何…

久しぶりの休日

年が明けてからずっとバタバタしていたような気がしますが、それも月曜日の岡山で一段落しました。 で、今日は久しぶりに精神的に落ち着いた休日です。 須磨の拙宅でひとりぼーっとしてます。 風呂が好きなので、すでに朝からのべ3時…

言葉の意味と形、そしてゲノム

ある言葉の意味は、その言葉が使われる状況や文脈によってのみ決まると 私はよく話します。 そもそも、言葉や単語がア・プリオリに意味を持っていて、 そのような単語達を並べて意味をつくるのではないということです。 だから、私の…

構造論

初めて構造論に触れたのはもう20年以上前の事だ。 とっかかりが柴谷さんだったからと言うのでもないだろうが とても難しかった記憶がある。 柴谷さんは簡単な事を難しく書くと聞いたのはその後である。 とにかく新鮮な感覚を持った…

ゲノムと言語

ゲノムを言語に例える時、たとえば英語なら26文字のアルファベットからなるのに対して、DNAは4文字の塩基からなるのような表現(考察)は全くもって不適切といわざるを得ない。これは表面的な相似性を安易に比較しているに過ぎず、…