単車
最近の若い人はどうかわかりませんが、私くらいの年齢の人間はオートバイのことを単車と言います。バイクという方もいらっしゃるかもしれません(ちなみにアメリカでバイクというと自転車を指します)。先日、「車輪は二つなのになぜ単車…
さっぶ
未明から強風で外で何かがガタガタいってるし、寒くて布団から出られない。予報によると、一日中冷蔵庫の中のような気温らしいので、このまま布団にくるまって1日が終わるのだろうか?いや、週間予報によれば今後一週間はずっと冷蔵庫ら…
節分ですね
恵方巻きの文化は私が育った環境にはありませんでした。だから、この習慣を知ったのも大人になってからでした。十三の寿司屋のご主人から聞いたところによると、大阪の一部の地域にあった習慣を、大阪の「海苔協同組合」が海苔をたくさん…
電気自動車?
電気自動車の普及が二酸化炭素の発生にどのような効果があるのかがわからない。本当にわからないので、どなたか教えて欲しい。その理由は極めて単純で、確かに、自動車単体で見たら、電気で動かす限りは二酸化炭素は発生しないだろうが、…
減量3
これまた過去に書いた話で恐縮だが、実際にリバウンドを経験したことがある。 大学生の頃だった。二十歳くらいまでの私は、一切汗をかかず食べても体重が増えなかった。運動をしていたので体重が欲しかったのだが、いくら食べても太らな…
サイゼリヤでマグナムを
新長田のサイゼリヤで赤のマグナムボトルを一本飲みながらのんびり夢想してきました。 それにしても帰りはめっちゃ寒かった。
減量2
リバウンドについても屁理屈を捏ね回してみたい。 この欄でも書いたことがあったと思うが、強烈な嘔吐と下痢に見舞われたことが過去にあった。食べたらすべて吐くし、とにかくずっと水のような下痢をしていた。この時に二日程度で5キロ…
減量
知らぬうちに体重が増えていた。これはまずい、減量しなければ。というわけで、屁理屈でしかないが、いろいろと考えてみた。とんでもない勘違いをしている可能性はあるが、とりあえず書いてみる。 減量方法である。1時間ジョギングをし…
能力
「才能」と「才能を発揮させる能力」がある。両者は別物だ。後者は「努力できる能力」と言い換えても良い。だから、「俺もやったらできる」と言っている時点で、「やれていない」のだから「できない」のである。予備校か塾かなにかのCM…
太った!
戯れに体重計に乗ってみた。大変なことになっていた。 私はそれほど食べない。特に飲んでいる時にはほとんど固形物を口にしない。なのに体重が増加するとすれば、その原因はただ一つだけだろう。それは運動不足だ。これまでもそれほど積…
議論
議論好きである。こう聞かされると、多くの日本人は「言い合いが好き」「討論で相手を打ち負かすのが好き」のように感じると思う。確かに若い頃は、討論というか、ディベートとでもいうのか、とにかく屁理屈を捏ねて言い合いするのが嫌い…
ホヤの初期発生
カエルとプラナリアで実証した「細胞周期と細胞分化」について、ホヤでも検証を始めている(私のではなく、99%以上は高鳥さんのアイデア)。 ホヤに関しては以前から関心を持っていた。というのは、「分化」という言葉の本質に関わる…
共通テストでカンニング?
先日の共通テストで、カンニングをして全科目零点になった受験生がいたらしい。 実際にカンニングなるものをしたことはないのだが、それは道徳観や倫理観によるものではなく、単に「カンニングできる地力を持ち合わせていなかった」だけ…
今日はカレーの日
カレーでも作ろうかな。 でも、昨日大きな太刀魚を買ってきたので塩焼きにして食べなければいけないな。それにしても野菜が高い。小さなキャベツが400円ってどういうことだ。お好み焼き屋さんは大変だろうなあ。
ホヤの原腸形成2
先日、ホヤの原腸形成について書いた。その後、メールで何回かホヤの原腸形成について高鳥さんとやりとりした。「絵」のことなのでなかなか文章では議論しにくいのだが、下手な日本語で頑張って伝える努力をしている。 現役時代などはま…
最近のコメント