脳 その2
さて、昨日の内容を前提に議論を進めると、ではなぜ人間の脳にだけこのようなシステムが構築されたのであろうか?脳の物理的大きさが短絡的に議論されることが多いと感じる。脳の重さと体重の関係性(アロメトリー)を見た場合に、どんな…
秋刀魚の仕込みは終わりました
40匹入ってましたから1匹100グラムですね。 3匹は三枚おろしにして細かく刻んだところにショウガとネギにニンニクを刻んだものを加え醤油で味付けしました(残念ながら茗荷はずっと前に終わってしまってました)。関西(京都?)…
秋刀魚
ついさっき、北海道から秋刀魚が4キロ届きました。まずは何匹か刺身で食べてから残りを捌きましょう。鍋用のツミレの材料にもします。ちょっと大仕事だなあ。
脳 その1
生まれた瞬間は脳の中のすべての神経細胞が互いにネットワークを作っていて、だから互いに干渉して全体としての整合性が取れない。生まれ落ちた瞬間から、さまざまな外的刺激がもたらされ、使われないことによって不要だと判断された神経…
ジン4
「サントリーの翠ジンソーダ」にアンゴスチュラビタースを入れたらめっぽう美味かった、と書いた。しかし、「麒麟のGIN&SODA」にアンゴスチュラビタースを入れたら不味かった、とも書いた。不味かった理由として、麒麟の…
一歩も動けなかった
標記は、パラリンピックで優勝を決めた瞬間に、車椅子テニスの上地結衣さんが発した言葉である。今の世だと、私が若い頃には普通に使えていた言葉の多くが「放送禁止用語」のような扱いになっている。「片手落ち」という日本語も、片手の…
町中華
最近、町中華にハマっている。ハマっているというほどではないかもしれないが、これまで以上の頻度で町中華で飲んでいる。中華料理は好きなのだが、好みの店はなかなかない。以前、ホテル日航の中華を食べに行った。ヌーベルシノワとでも…
理解することとは
教科書には下線や蛍光ペンでマークする箇所は存在しないという。もしマークするとすれば、すべての文章に下線を引かなくてはならないからだ。少し考えたらわかるのだが、教科書の1ページに書かれている内容を本当に解説するとすれば、最…
解散か辞職か
自治体の長が不信任となった場合に、議会の解散か失職(辞職)の二つが選択肢として挙げられる。これについて考えたい。ここでは「自治体の長」と書くのが面倒なので、仮に「知事」としておくが他意はない。別に市長でも町長でも同じこと…
ジン3
麒麟のGIN&SODAというのを買ってみた。先日から書いている通り、アンゴスチュラを入れて飲んでみようということだ。で、飲んでみた。すごく不味い。材料名をみたら「酸味料」が入っていた。これがいけない。そもそもハイ…
解雇権・・・ちょっとちゃうかな??
昨日の話に関わる話かもしれない(ちょっと関わらないかもしれない)。我々研究者の世界では定期的に捏造報道が出てくる。報道されるものは大問題であることが多いのだが、小さな捏造は数限りなくあるような気はしている。 さて、ずっと…
解雇権
自民党の総裁選で「解雇権」に関する議論がされている。報道を見る限り、解雇規制の緩和には概ね反対意見が多いようだ。 一つ疑問がある。最近も同様のことを書いたのだが、今の法律では一旦入社したらその権利はかなり強く守られている…
勉強とは
勉強とは「学ぶこと」と辞書にある。額面的にはそれで構わないのだが、では同じことを学ぶときにすべて「勉強」と表して良いのだろうか?私の、あくまでも個人的な、定義からすると、勉強とは「苦しんで学ぶこと」だ。もっと言えば「苦し…
それから
公益通報者保護法に関する兵庫県知事の主張が正しいと認められたら、今後「(この告発は)誹謗中傷が多々含まれるから」あるいは「噂話を集めたものだから」と権力者が自分勝手に自ら判断して「公益通報には当たらない」と決めることがで…
にごる
「おねだり」問題は、たしかに心情的には訴えやすいかもしれない。テレビでもゴシップ的に取り上げやすいのだろう。でも、これっておそらく大した問題ではない。感情的に許せないかもしれないが、贈収賄などでない限り、物をもらう行為自…
最近のコメント