10/21 遺伝研シンポジウム

「恒例」の生命誌研究館・国立遺伝学研究所共催のシンポジウムを10月の生命誌の日(第三土曜日)に開催します。今回は魚を材料にゲノムの進化のお話です。毎年、緩衝材的役割で副所長の仁木さんにもお越しいただいておりますが、主役は…

考える会(作問の会)

「考える会」で作問にも挑みます。ちょっとおもしろい生命現象に関する実験結果をもとに、その現象からどのような問題を作ることができるのか?です。「作問」だけならどのようにでもできますが、ここでの目的としては、その問題を解くこ…

考える会(細胞周期と細胞分化)

「考える会」では、他にもいろいろなテーマで議論を行なってきました。最近では「細胞周期と細胞分化」について考えております。「細胞周期」も「細胞分化」も教科書で習います。しかし、それらを同じ空間で互いに関係づけて考えることは…

考える会(原腸形成)

「考える会」という集まりを不定期に開催してます。一番初めは高校の生物教科書の問題を扱いました。生物の教科書を作っている5社の編集さんにお集まりいただき、さまざまな議論を行ないました。十年以上も前のことになります。五年くら…

バンバン

もりやすバンバンビガロのNGK単独ライブに行ってきました。面白かった。その後、梅田のバーで飲んで、帰宅は日付が変わっていました。久しぶりにつかれたな。 なお、ライブで一番面白かったのは村上ショージさんでした。

11/18 最後のレクチャー

今年の6月に東京の「たばこと塩の博物館」で1日3講演のレクチャーをしてきました。完全予約制でしたが、各回50人の定員はすぐに満員となり、定員を60に増やしてもすぐに予約は埋まりました。その後は一人キャンセルが出たらすぐに…

ブログ再開!!

最後の投稿から4年半、定期的に投稿していた頃からはもう6年以上が経過しておりますので、もはやご覧いただいている方はほぼいらっしゃらないと思いますが、とある理由により休止しておりましたこのブログを徐々に再開していこうかと思…

The guilty

映画を見に行った。 タイトルは片仮名で「ギルティ」そのあとに”The guilty”とあった。 で、デンマークの映画。 もちろん言語は英語ではないし、作品中にThe guiltyという単語など出て…

さんま

さんま

北海道から35匹のサンマが届きました。 4匹はなめろうにしていただきました。 残り8匹は丸ごと冷凍、5匹は煮付けになりました。 16匹を一塩してから軽く干そうと思い開きにしました。 開いたときに出た内臓で塩辛も作ってみま…

フロスト始末

標題の書籍を読み終わりました。 いやあ、ものすごく面白かった。 最後の2〜3ページまでは。 まだ続きがあるはずだと思ってページをめくったら 解説になってしまった。 関西人だから「オチがない!ことで騒ぐ」って訳ではありませ…

映画

先週は木曜日から4連休だったので映画を3本見に行った。 まずは「エルELLE」。 まったくダメ、私には合わなかった。 次に「ダンケルク」。 これはすごく良かった。 古き良きアメリカの戦争映画。 そして「めだまろん」。 こ…

関ヶ原

見てきました。 ちょっと感動しました。  

記憶に無い

いま「記憶に無い」という言葉が新聞紙面に踊っている。 「記憶に無い」という言葉がごまかしのために使われているという文脈が多いようだ。 たしかに、「◎◎したかどうか記憶に無い」というのであれば 非常に不確かで曖昧な表現にな…

梅酒2017

今年は大量に仕込み過ぎました。 ホワイトリカーベースのものとブランデーベースのもの、 梅も、青梅・完熟梅・赤梅の三種を使い、 入れる氷砂糖の量もいろいろと加減してみました。 総量として20リットルを軽く越える梅酒が漬かっ…

夏至だからライトダウン

昨日は夏至だったそうで・・・。 で、夏至は昼間の長さが一年で一番長い日だから 「地球温暖化の防止に向け、集客施設などが一斉に照明を落とす」らしい。 なんかきっかけとしては良いと思う。 でも、夏至だからってのが少々不思議な…