明治天皇と日露大戦争
「二百三高地」に続き、「明治天皇と日露大戦争」を見た。 嵐寛寿郎が明治天皇を演じた。天皇陛下を演じること自体がタブーとされた時代だったからアラカンさんもさぞかし悩んだのではないだろうか。どれだけ史実に忠実であり、どれだけ…
ビール
あくまでもかなり偏った個人の感想です。 キリンの晴れ風というビールが売れているようですね。CMに有名な俳優さんがたくさん出ているので売り出し直後くらいに飲んでみましたが私にはまったく合わなかった。理由は、「喉ごし」という…
二百三高地
長い映画だった。風呂で見たけど、身体中の水分がなくなるくらいに汗かいた。小学校の時に「旅順開城約なりて〜♪」と歌ったことを思い出し口ずさんでいた。 史実にどれだけ忠実に描かれているのかわからないのだけれど、これって一歩間…
タラの芽
タラの芽をたくさん取りすぎて処分に困っていました。タラの芽といえば天ぷらくらいのイメージしかないし、家で揚げ物をしないのでどうしようかなあ???と。で、試しにたっぷりの胡麻油で豚肉と一緒に炒めてみました。これがめっぽう美…
干しワラビ
今日は干しワラビを作ります。長めのワラビをそのまま茹でてから干します。時々手のひらで揉んで柔らかくしながら天日で乾燥させます。食べるときには水で戻すのですが、このとき水はアクで真っ黒になります。丸二日くらいは水を代えなが…
コゴミ
コゴミの食べ方もたくさんあるようですが、ウチではもっぱら茹でてマヨネーズとごま油で和えます。コゴミのねっとり感が相まってかなり美味しいです.ゴマを散らすのも忘れずに。 今年はとんでもない量のコゴミが取れました。冷蔵庫もい…
タケノコとワラビ
タケノコは大きな寸胴鍋で糠と共に炊いたあと一晩おいてアク抜きは完了!皮を剥き、姫皮を取り分けました。姫皮でタケノコご飯を炊きます。これが美味しい!!ただ、さすがに食感が足りないので、タケノコ本体を切っているときにでた「端…

山菜
山にこもって山菜を探し回ってました。今年はめぐり合わせが良かったのか、ワラビもコゴミもタラの芽も豊作豊作!!タケノコは今朝、日の出と同時に掘りに行き、これまたたくさん取れました。さっき帰宅して今はタケノコのアク抜き中。疲…
計量
料理をする時に、これまで軽量という行為をほとんどしたことがなかった。乾麺も「一掴み」だ。定年してから重さを測るようになった。で思ったこと。乾麺は100gでも80gでも「感覚的には変わらないなあ」だった。100gで十分だと…
酢漬け
このところ「酢漬け」にハマっている。甘酢に野菜を漬けておくだけで、ご飯のアテにも酒のアテにもなる。やはりセロリとか大根に人参など歯ごたえのあるものがいい。私は甘過ぎないのを好むのだが、かなり甘くしても良いかもしれない。糠…
最近の話題
いつも色々と考えている。「考える」というと高尚なことに思えるかもしれないが、ただ様々な事象にごちゃごちゃ意味付けしようとしてるだけである。 で、問題は最近のテーマが公表しづらいことばかりなのだ。いろいろと考えることはある…
カマキリの卵
昨年の夏の終わり頃、うちのデッキにカマキリがやってきた。動きが鈍く、ほとんど死にかけている感じだった。季節的にも仕方ないなと思っていた。そのカマキリはしばらく同じところにじっとしていたが、翌日、その場所にカマキリはおらず…
メロンパン
地域限定の話になると思うのだが、私の小さい頃にメロンパンなるものは周囲になかった。この表現は実は間違っている。というのは、あの形状であの味のパンは売られていたのだが、それを「メロンパン」とは地元のパン屋では言われていなか…
標準体重
風呂上がりに体重を測る。その時にふと疑問に思うのだが、BMIだったり健康を判断する時の基準となる値はどの瞬間の体重を指すのだろう。膀胱の大きさは人それぞれかもしれないが、私が最大限トイレに行くのを我慢した時の尿量は1リッ…
国語力
トクリュウ型特殊詐欺のリクルーターがテレビで話していた内容だが、「日本語の読解力のない人間は簡単に騙せる」とのこと。それを聞いて「当たり前やん」と思ったし、だから小学生から国語力、特に表現能力をつけさせなければならないと…
最近のコメント