なぞなぞ

「正義感を覚える人が絶対に着たがらないジャンパーは?」 答えは「リバーシブル」そのこころは「表裏があるから」って・・・・・・これ正しいか? リバーシブルは両面「おもて」じゃないかい? むしろ普通のジャンパーの方が表裏があ…

かつめし

かつめし

日曜日の昼食に、加古川名物カツメシを食べに行きました。 デミグラスソースのかかったビフカツがご飯の上に乗っている代物で、 見た目はカツカレーのようなのですが、特徴として箸で食べるもののようです。 そこそこ美味しい、という…

こんにちは

学生の頃、休みの日の昼頃に研究室に行くのが少しだけ苦痛でした。 いや、苦痛というほどの話ではないのですが、 「こんにちは」と先生に言うのがなんだかできなかったのです。 朝は「お早うございます」といえば先生は「おはよう」と…

わからない

トイレで他人がどのくらい紙を消費するのか分からないと書いた。 同様のことがいろいろな場面であると思う。   よく感じるのが男女の問題である。 いや、それほど大した話ではないのだが、 私は、男性のことは、特にかな…

トイレットペーパー

男性は「大きい方」をするとき以外には紙を使わない。 断言していいかどうか分からないが、 生まれてからずっとそう思っているし、 それを覆す事実に接したことは無い。   さて、トイレの個室はまさに「個室」である。 …

牛肉

放射性セシウムの規制値を超えた牛肉について 「国が買い上げて焼却処分する」ということらしいですね。 畜産農家には良かったと思うのですが、 野菜や海産物と牛肉との違いはどこにあるのでしょうね?

佐々木監督

なでしこの佐々木監督がいいですね。 人の上に立つってこういうことなんだろうと思います。 こういう人を見ると感動するのだけど、 同時に自分と比較して落ち込みます。 たぶん簡単なことなんだろうけどそれができない。 調子のいい…

海の家

先週の金曜日に大阪大学の近藤滋研究室の皆さんが 須磨の拙宅に海水浴&飲み会にお越し下さいました。 昼間から飲んで騒いで、若者は何時間か炎天下の海岸に行ってましたし、 なかなか「夏う〜〜」を感じさせる一日でした。 &nbs…

魁皇関

魁皇関の引退が発表されましたね。 長い間、相撲を取る姿を見ていて、しかも周囲の関取と見比べて 何となくですが、かなりのお年の方だろうと思っていたのですが、 まだ38歳(今月39歳)なんですよね。 なんとなく偉そうな言動の…

土曜日

土曜日に友人のハジメくんが夕方に遊びにきてくれました。 で、私の手料理で酒を飲み楽しく会話をしていました。 ハジメくんは数少ないこの欄の読者でもいてくれます。 感想は、会った時にたまにいただけますが、 まあ黙って読んで下…

なでしこ

なでしこの戦いには感動しました。 開始から見ていたのですが、 5点くらい入っていてもおかしくなかった 最初のアメリカの怒濤の攻めをしのぎ切った時に なんだかやれるかもしれないなあと思ったのは私だけではなかったでしょう。 …

もうおわかりですね?

このような文言を文章の中に時々見かける。 読み手の問題が多分にあるのだから一概には言えないのだが、 なんだか読者をバカにした表現だと感じることがある。   以前に誤訳の問題を扱った文庫(新書だったかも?)を読ん…

すじ肉のトマト煮込み

同じ文章を過去にも書いたかも知れません。 昨日からすじ肉のトマトソース煮込みを作っています。 ビーフシチューの、牛肉を牛すじ肉に代えたものとご理解ください。   作り方はいたって簡単です。 大量のすじ肉を野菜ジ…

や〜まだ

マンガ「ドカベン」の主人公である山田太郎のことを 岩城が「や〜まだ」と呼ぶのはご存知でしょうか? アニメにもなったので声優の台詞としてご記憶の方もいらっしゃるかもしれませんが、 いかんせん、かなり古いマンガなので最近の方…

葬式

葬式に関して「へえ」って思う考え方を聞いた。 経験のある方もいらっしゃるだろうが、 日本の葬式はとにかくたくさんすることがあり それも、葬式という性格上、予定を組んでおくこともできず、 ただただ、ある瞬間から短い時間のう…