言葉の意味と形、そしてゲノム
ある言葉の意味は、その言葉が使われる状況や文脈によってのみ決まると 私はよく話します。 そもそも、言葉や単語がア・プリオリに意味を持っていて、 そのような単語達を並べて意味をつくるのではないということです。 だから、私の…
先生!
このような商売をしていると頻繁に「先生」と呼ばれます。 学生なども入って来た最初は「先生」と呼びますが 私が頑なに拒否をして「〜さん」と呼んでもらうようにします。 京大にいた時の学生さんは「ちからさん」と名前の方で呼んで…
研究員レクチャーが終わりました
昨日、今年度のレクチャーが終わりました。 いつもは哲学の話をするのですが 今回はカエルとイモリのお話をさせて頂きました。 アンケートを拝見すると「難しかった」とのご意見も。 あれ以上噛み砕いて話すにはどうしたら良いのだろ…
あと少し
名古屋大学の集中講義から帰って来ました。 充実した時間でしたが、充実し過ぎて疲れました。 今は真っ白な灰の状態です。 でも明日はレクチャーです。 月曜日には大学と高校で講演をしなければなりません。 それが終わったら本当に…
謹賀新年
あけましておめでとうございます 仕事始めでもある1月5日に山口大学日帰りの旅に行きました。 岩尾先生に研究のお話を伺って来たのですが なかなか刺激的でした。 金曜日には鹿児島大学から坂井先生がお越しになります。 夜はもち…
来月のレクチャー
11月からバタバタし続けて ようやく楽になったら気が抜けてしまいました。 今は、ただぼけっとしています。 年明けはまた一気にバタバタが始まります。 5日に山口大学、14・15日に名古屋大学 19日に川崎医大と清心女子校。…
やっと一段落
関西文化の日から阪大講義を経て鹿児島大学へと続く バタバタとせわしなく動き回った日も無事終わりました。 研究館にお越しの皆様、ありがとうございました。 また、いつでもお越し下さい。 公表はされていませんが 私たち研究員は…
講義三昧
土曜日に両生類の形づくりについてレクチャーをし、 日曜日には構造論についてのレクチャーをしました。 今日は阪大の講義でゲノムについての話をし、 明日は鹿児島大学に行って講義をする予定になっています。 4日連続は過去に経験…
永平寺の朝
昨日,「永平寺の朝」というCDをかけていました。 湧き水のせせらぎ,虫の声、起床のための鈴の音, 110秒の間隔で18回打ち鳴らされる大梵鐘、 そして般若心経。 心洗われる時間だとばかり思っていたら なんと「うるさい」と…
いよいよ明日、関西文化の日!
明日の目玉商品はGFPカエルです。 ノーベル賞受賞の、あのGFPです。 岡崎市にある基礎生物学研究所の上野先生が トランスジェニックという手法を用いて作成した、 緑にぼーっと光るアフリツメガエルです。 とはいうものの、あ…
のみすぎた・・・・
私の自宅は須磨です。 須磨海岸から徒歩10分くらいのところに住んでます。 通勤時間は行きが1時間20分で帰りは3~4時間・・・・。 というのは、帰りに梅田で途中下車して食事をとるからです。 この歳になるとそんなに量は必要…
ハードワーク
いつもぼーっと考え事をして一日を過ごしているので 何か具体的な用事があるとすぐに疲れます。 先週の水曜日に来年度の研究計画を提出し 今週の月曜日には研究費の申請書の提出。 同じく月曜日に阪大理学部の講義に出かけ 本日(水…
関西文化の日
15日(土)と16日(日)の二日間は「関西文化の日」で、これは関西にある科学館・博物館などを無料で開放する試みです。生命誌研究館は元々が入館無料ですからあまりお得感はないかもしれませんが,この日だけは日曜日にも開館します…
第2回かたちの会が終わりました
土曜日に宮田先生のお話を基本とした かたちを考える会を開きました。 いやあ、おもしろかった。 一般的にセミナーや講演では時間が設定されています。 また聴衆も様々な興味をお持ちなので ひとつの方向からゆっくりとお話を伺い …
モデル生物
ほ乳類ではマウスとラット、鳥類ではニワトリとウズラ、魚類ではゼブラフィッシュにメダカと研究によく使われる動物達がいます。これらを称して「モデル生物」と言います。違うところでは遺伝学を確立したキイロショウジョウバエや大腸菌…
最近のコメント