ホヤの原腸形成

都立大学でホヤの発生について高鳥さんと議論をしてきた。ひさしぶりに脳みそを使った楽しい時間だった。その中からネタバレにならないあたりを一つ。 私たちはカエルの原腸形成のモデルから、原腸形成運動は二つの素過程に分けられると…

心経と構造

思想・哲学書の読み方と大袈裟な題名をつけたコラムを以前に書いた。この文言で検索して訪れてくれた読者には(いるとしたら)申し訳ないと思うのだが、世間様とは異なる読み方をしているといった「言い訳」の文章とも言えるであろうか。…

忠臣蔵

忠臣蔵って、子供の頃は年末の風物詩のようなものだった。その言葉の意味もわからず、赤穂浪士=忠臣蔵と理解していた。大学生になった頃、「え、忠臣蔵って忠犬ハチ公やん!」と気づいた。まあ多くの人は当然の如く知っていたことである…

「十角館」の感想

十角館の殺人、録画していたのを一気に見た。「よくできている」と普通に思った。事前に筋書きをご存知ない方でも楽しめたのではないだろうか?ただ、私は若手の俳優さんをよく知らないので普通に楽しめたのだが、あの俳優さんをよくご存…

熱燗

アルコール飲料はよほど変わったものでない限りはどれでも美味しくいただける。だから、「とりあえずビール」は私にはない。和食が多いので、どうしても日本酒をいただく機会が増える。寒くなってきたらやはりお燗をつけていただきたい。…

ようやく

少し痰が絡んでいて咳も残っているけれど、さっき測ったら熱も引いたようで、なんとか治ってきたかな??? しかし、ダラダラとしんどい風邪でした。年が明けてからずっと布団で過ごしていました。ろくにものも食べていないし、予定も一…

快方に向かってる?

鼻水は止まりました。咳もそれほど出なくなりました。ただ、熱が高止まりして頭がぼーっとしております(38℃程度ですが平熱が低いので、7度5分でもしんどいのです)。 栄養は体に蓄えがたっぷりあるので何とかなると思いますが、電…

悪化してるかも・・・

顔を下に向けたら、たら〜っと鼻水が垂れてくる感じ。微熱があって頭はぼ〜〜っとしているし、体力が消耗してきている。食欲がないので、タウリン飲んで寝ております。十角館は5話全てが貯まってから見よう。

正月早々

正月早々風邪引いた・・・。 昨日、初詣に行った帰りに須磨海岸で冷たい風にあたりながら缶ビールを飲んだのがよくなかったのかなあ。発熱&鼻水と咳、典型的な風邪ですね。 養生します。

2025

新しい年がいま始まりました。 この歳になると、新たな目標を立てるということもないのですが、強いて目標を立てるとすれば、とにかく毎日一度は外に出ようかなってことですね。買い物も、大きめの白菜を買ってくれば最低でも4〜5日は…

十角館

いま年越し蕎麦をいただきました。普通の年越しそばを知らないのですが、私は冷たいそばを好むので、茹でた蕎麦を冷水でしっかり絞めて冷たい汁をかける「ぶっかけ」です。のせるのは海苔とネギだけ。 ところで、関西だけかもしれません…

2024

今年は、人生で初めて好きな時間だけを過ごしました。これがすごくよかった。来年はちょっとだけ活動的になろうかなと思います。特に、体を動かさないとマズイことになりそうで・・・。毎朝、須磨寺へお参りに行こうかな。 アクセスのロ…

にんじん葉

買い物に行ったら綺麗な葉っぱがついた人参があったので思わず買った。お浸しにしたらご飯を何倍でも食べられる。同様に、立派な葉っぱ付きの大根もあったので、これまた購入した。大根葉は味噌汁に入れても美味しいのだが、これまたお浸…

かたい?

今回も最近(いつも?)の個人的流行りの話題。 アメリカに住んでいた時にベッドを買いに行った。マットを選んでいた時、店員からやわらかさを尋ねられた。硬い方を好む日本人はまず100%”hard”という…

正月の準備

準備というほどのことはしませんが、今日は数の子を塩抜きのために水につけ、干しワラビを水で戻しながら、昨日から水に戻していた黒豆を煮ました。お屠蘇のための日本酒も買ってきたし、まあこんなもんでいいかな? 明日はかずのこの薄…