午後12時10分

日本時間の未明に山本由伸さん先発の試合があったらしく、ネットニュースで流れてきたのを読んだのですが、「午後12時10分開始の試合で、最高気温34度、湿度60%前後をマークした高温多湿のタンパで〝熱投〟を見せた」と書かれていました。

で、午後12時10分って「何時」ですか?

私の感覚では午後0時は正午だから、午後12時は日付が変わる時間(午前0時)です。だから、猛暑なので真夜中くらいに試合を開始したのかな?などと最初は思いました。でも、別の記事で「正午過ぎ開始の一戦で〝熱投〟」とあったので、「夜中ではなかったんだ」と思いました。で、疑問です。なぜ記事ではわざわざ「午後」の文字をつけたのでしょう?普通に12時10分で何も問題ないと思うのですが・・・。あえて「午後」とつけたいのであれば、「午後0時10分」だと思います。

これって、私の感覚がおかしいのかな?