ミニシンポ

10月頃の土曜日に「脊椎動物の原腸形成」にこだわった集まりをします。 いまの予定では、ほ乳類・鳥類・は虫類・両生類・魚類に原索動物の研究者を招いて 脊椎動物の原腸形成運動のどこに共通性があり、どこに多様性があるのかについ…

セミナーの感想は

私のセミナーは、難しい遺伝子の話など出てこないし、 やっていることも中学生でも理解できるので とても簡単な内容だと思っています。 ただし、歴史が長い分だけの奥行きはあり、 表面的な理解の奥に何重にも楽しさが隠れているって…

講演

先日、研究館でレクチャーをした。 お客様の中に大阪府教育センターの方がいらっしゃった。 昨日、その方から講演のご依頼をいただいた。 そこまではまあ普通のことなのだが、 そのご依頼内容を聞いてふたつ驚いた。   …

土曜日のレクチャーは

たくさんのお客様に来ていただきました。 そして的確なご質問をたくさん頂戴しました。 この質疑応答で問題点がさらに明確になったようにも思います。 とりあえず来ていただいた皆様は 私たちが提唱している新しい原腸形成のモデルを…

本日午後はレクチャーです!

本日もまた90分では話し足りない内容をお話しします。 膝を突き合わしてゆっくり話せば ひとつの動画からいくつもの論点が浮かび上がります。 おそらく丸一日はゆっくりとお話(対話)できるでしょう。 それはそれは楽しい時間にな…

研究員レクチャー

2013年1月19日にレクチャーをします。 構造(かたち)論の話を「かたちの哲学」と称してすることが多いのですが、 今回は両生類の形づくりの話をします。   って宣伝はともかく、 何となく研究館のホームページを…

大学院講義

昨日,大学院の講義をしてきました。 昨年までは毎週3回連続で行くという形式だったのですが、 今年からは一日で4コマ分の時間が与えられることとなりました。 朝10時半から夜6時までって感じです。 もちろんこの時間目一杯講義…

大学院講義

例年、大学院での講義は90分X3回だった。 しかし今年から、一日だけ、それも朝10時半から18時までという 強烈な長丁場になってしまった。 私は腰痛持ちなのでかなり不安である。 椅子に座って講義させてもらおうかとも思うの…

時間がない

原腸の会まであと3時間。 準備が・・・・・・・・・あああああああっ。

原腸の会

いよいよ週明けの月曜日に原腸形成を考える会が開かれます。 参加者も、非公開にも関わらず一人増え二人増えと、 なんか最初の思惑の倍くらいになりそうですが、 でもゆっくり議論するにはまだ十分に少ないので大丈夫でしょう。 &n…

土曜日のレクチャーは

土曜日のレクチャーでは、「スライド(パワーポイント)を使わない」方法を行なった。 個人的には初めての試みである。 すべてはホワイトボードに板書しながら話をするという方法で、 どうなることかと思っていたのだが、 個人的には…

レクチャーは

いよいよ明日ですね。 この期に及んでさえまだ何も決めていないのは 根性が座っているからなのか優柔不断なのか??? まあ、かたちの話をゴチャゴチャやってお茶を濁すことにもなりかねませんが、 お越し下さるつもりでいらっしゃる…

今週のレクチャーでは・・・

近年ではレクチャーやセミナー、あるいは大学の講義においても、 パワーポイントを用いたスライドショーで行なうのが一般的である。 これは、話し手にとって便利だし、 ストーリー性を作り易いので聞いている方にもウケはよいだろう。…

研究員レクチャーをやります

まだまだ先の話で、おそらく「鬼に笑われる」と思いますが、 年明けの話をさせて頂きます。 平成24年1月21日に研究員レクチャーをいたします。 この数年取り組んできたイモリの研究も少しずつデータが出始め、 イモリとカエルの…

倉敷に行きます

倉敷に行って参ります。 午前中に川崎医大、午後に清心女子高校です。   倉敷と言えば、以前に大雪が降って新幹線のダイヤが強烈に乱れたことがあって その時は在来線で倍の時間をかけて行ったことがあるのですが、 今朝…