お誘い
昨日は経理課長と新大阪のラーメン屋で餃子をつまみつつ痛飲しました。 課長は、非常なる読書家でいろんな事に造詣が深く話して楽しい方です。 私は、話の内容によって「この言葉を使っても分かるかな?」とか いろいろと相手の事を考…
メスアップ
標記は、たしか一部の日本語の実験書にも書かれていたし 先輩から実験をならう時にもよく使われる言葉でもある。 一定量の試薬を少量の水に溶かし、 最終的に目的の量になるまで水を加えるときなどに用いる。 「これを〇〇mlまでメ…
ビール
今日の予想最高気温は大阪32℃で京都34℃。 もう夏の心構えが必要な時期になって来ました。 で、今朝、カエル部屋でゴソゴソしていたら 経理課長が入って来て今晩のビールのお誘いを頂戴しました。 いつも行く新大阪のビアホール…
表現すること
ベートーベンは晩年に聞こえなくなった。 しかし、創作活動は続けていたそうだ。 我々凡人には理解する事は難しいのだが、 おそらく外部感覚器としての聴覚はもはや必要なかったのだろう。 何かを認識する事とは、それ…
日本,勝ちましたね。
最近、近くにいるサッカー好きの友人からの情報が多すぎて 門前の小僧、あるいは耳年増になっています。 サッカー通からの事前の情報でも日本は勝てっこないと聞かされ まったく期待していなかったものですから 朝のテレビで勝った事…
回復?
先週はほとんどを寝て過ごしました。 いきなりの発熱から始まり、 その後の長く続く微熱で体が全く動かず、 とにかく家でゴロゴロするしかなかったのです。 で、今日は久しぶりの出勤です。 というか、外の空気を吸うこと自体が久し…
海の家企画
熱がひきませんので今日も休んでいます。 私は平熱が36℃を遥かに下回っていますので 37℃の体温って結構しんどいんです。 どこがどうってのではなく、ただただ身体がだるくてしんどい。 37度5分以上発熱したら頭はぼーっとし…
風邪
昨日の朝、喉が痛いなあと思っていたら急に寒気もし始めて どうやら風邪をひいたみたいです。 午前中どんどん調子が悪くなって 昼から早退することになりました。 そして今朝、しっかり発熱しており 鼻水もだらだら流れ落ちる絵に描…
民主主義って
民主党の体制が一新した。 小沢氏の党運営、あるいは一政治家としての行動に対する批判から あらたな流れができたのだろう。 内閣への支持率も大幅回復のようである。 これを表紙の付け替えだと評する向きもあるようだが私はそうは思…
Keep it open!
ことば論で、「(機械を)点けたままにしておいて」というのは Keep turning on.ではなく、Leave it on.だと書いた。 今日、”The enemy below”という古いアメリ…
thirsty boots
標記はEric Andersenの曲のタイトルです。 詳しい事は覚えていませんが、 たしか反戦を掲げて獄死した友人への歌だったと思います。 何かの時にこれを口ずさみます。 ある瞬間の心に響く名曲です。 Yo…
輪廻転生?
死んだらどこにいくのだろう? 子供の頃、自分を取り巻くこの世界が未来永劫つづくと信じていたころにも、 夜この世の終わりを考え、ひとり恐怖していた。 いや恐怖とは異なる漠然とした大きな不安に苛ま…
意識
思考や思索などに関しては、 あるいはそれに基づく考え方の独自性や偏向に関しても、 それらを形づくる論理体系としての「関係性」で何か言えるのかもしれない。 しかし、脳の中の論理(あるいは言語体系)に裏打ちされ…
ソフトモデル
脳血管学会で招待講演をされた宮田隆先生のお付きで 土曜日に大阪YMCAまで行って参りました。 講演内容は「雄駆動進化」に関するものでしたが 講演後に「大進化」に関する質問が出て 宮田先生はご自身のソフトモデルに関してお話…
一次元の情報と三次元の情報?
少なくとも脊椎動物の形づくりを考えるとき、 三次元の構造を作り上げる仕組みを考えなくてはならない。 そして、その情報はすべてがゲノムに書かれていると考えられている。 すべてがゲノムに書かれているという言い回しに抵抗がある…
最近のコメント