歯医者

先々週、野菜炒めを食べていたら石が混じっており、 そうとは知らずに思い切り咬んでしまって奥歯が欠けました。 どこの店の野菜炒めかは店の名誉のために言わずにおきます。 マスダにも悪気があったわけじゃないし。 で、先週から歯…

寝汗

汗っかきのくせに冷房が嫌いなので この季節になると毎晩大汗をかきながらの睡眠で、 朝から疲れているような状況です。 寝ていても2回は水分補給に目覚めます。 目覚めのたびに1リットルの水を飲んであらためて寝るのですが、 朝…

昔々

いまではもう思い出すのも難しいくらい前のこと、 どこかに行く用事があって女性と電車に乗り込みました。 ちょうど神戸線・京都線を走る新快速電車のような車両で、 背もたれを前後に動かすことで2人席にも4人席にもできるものでし…

電動アシスト付き自転車

便利そうですよね。 神戸は山と海が迫っていて、 基本的には坂の町なので特に便利だと思います。 私の住まいもご多分に漏れず坂を上らなくてはたどり着けないし。   で、なぜこの話題を持ち出したのかなのですが、 男子…

制度か人か?その2

昨日の続き。   イジメの問題なんか最たるものかもしれない。   性善説をとればイジメなど存在し得ない。 いじめるのは一部の「悪いヤツ」だけだから、 そいつらを処罰すれば済むってことだ。  …

制度か人か?

昨日の夕食で、辛いのんを食べながら読んでた新聞に ヒューマンエラーの第一人者って方の話が出ていた。 (この「ヒューマンエラー」ってカタカナ言葉はどうにかならないのか?)。 酔っぱらった状態での怪しい記憶をたよりに書くこと…

ビールの消費が・・・

私はビールをあまり飲みません。 ビアホールではビールしか飲みませんが、 それ以外の店で「とりあえずビール」はしません。 まあ基本的には一つの飲食店では一種類の飲み物しか口にしません。 しかし、最近はビールの頻度が高いです…

おかげさま

おかげさまって言葉が好きだ。 何気なく普通に使われてきた言葉だ。 少なくとも私の子供のころは。   でも現在は「おかげさまで」と言おうものなら 「お前の世話などしていない!」などと言われそうだ。 それってひねく…

音楽三昧

今日はウイスキーと音楽で過ごしました。 この欄でおなじみのstop making senseから始まって the bandのthe last waltz, led-zeppelin, jimi hendrixに至り 最後…

論理2

さて「体系」である。 「論理的に組織した知識の全体」とあるように、 体系には論理的関連が不可欠なのかもしれない。 というか、論理とは、特定の法則に従って導かれる結論への道筋みたいな解釈が一般的らしく、 ある物事から別の物…

喉が渇いた

今宵はビールだな! お好み焼きで一杯いくかあ。

時間

論理2を書こうと思ったが、ここで少し時間について考えてみよう。 一般に絶対時間があるかないかと議論がある。 それを考えるのは難しい。 だって、絶対時間の定義がそれほど明確ではないように思えるから。   で、どう…

論理1

私はゲノムと論理体系だとしている。 しかし「論理」という言葉は人によりその認識が異なるので、 私が何をして「論理」と称するのかを書いておかなければならないのだが、 これがなかなか難問である。   西田幾多郎は論…

リベンジ

オリンピックの女子バレー3位決定戦は見事でした。 「予選で負けている韓国にリベンジできてよかった」と 選手の一人が試合後に語ってました。 私はカタカナ語を良しとしませんが、 この「リベンジ」には違う思いを抱きました。  …

オリンピックのゲームを見ていて誇らしいことがある。 おそらくすべてのゲームでだろうと思うが、 日本人選手は会場に入る時、会場を出るときに必ず一礼している。 外国人が礼をするのは私が見る限り柔道だけのような気がする。 外国…