かたち論レクチャー始めましょう
みなさま かたち論について一緒に考えてくださいませんでしょうか? できたら、この思考体系からゲノムと生きものの形について 総合説を作れないかと夢想しています。 宮田先生のソフトモデルを思考的に発展させて どのような体系を…
レクチャーについて
先だって、レクチャーをどうしようという趣旨の文章を書きました。 しかし、反応がほとんど得られませんでした・・・。 おそらく、このブログの認識度が低いことと 内容が漠然としすぎているために反応できなかったのでしょう。 まあ…
構造主義の終焉
もうかなりの時間が経ちましたが、 掲示板に金山さんからご質問がありました。 直接的にこの質問には答えられません。 ここでいかに論を尽くしても 時間が経たないと答えが分からないからです。 私たちが生きている時間では足りない…
レクチャーのやり方について
1月に行なったレクチャーの際にも申し上げたことである。 それ以前に昨年くらいから自分自身で限界を感じていたことでもある。 このブログでも何度となく書いて来たことである。 再度書いてしまうが、話をさせて頂く時間が短すぎる。…
かんたろー
昨日を最後に、学生だったナガトモカンタローが研究室を去りました。しばらく実家の宮崎県でゆっくりして、鹿児島の薬品会社で働くそうです。 4年間を一緒に過ごしました。後輩の面倒も見てくれましたし、研究の面でも素晴らしい実績を…
レクチャー2
研究員レクチャーでは、構造論という哲学大系を元にして生きものについて考えてみようと試行しています。その流れとして、「かたち」の概念を概説し、次に「意味」について考えます。そしてそれらの立場で、たとえば長い時間で見ると進化…
レクチャー
土曜日に研究員レクチャーを行ないました。 私は話をするのが好きなので レクチャーをさせて頂けることはうれしいのですが、 いつも一方向で終わってしまうのが残念です。 レクチャーという方法論をとる限り仕方ないことですが。 そ…
構造論
初めて構造論に触れたのはもう20年以上前の事だ。 とっかかりが柴谷さんだったからと言うのでもないだろうが とても難しかった記憶がある。 柴谷さんは簡単な事を難しく書くと聞いたのはその後である。 とにかく新鮮な感覚を持った…
ゲノムと言語
ゲノムを言語に例える時、たとえば英語なら26文字のアルファベットからなるのに対して、DNAは4文字の塩基からなるのような表現(考察)は全くもって不適切といわざるを得ない。これは表面的な相似性を安易に比較しているに過ぎず、…
キムチの評判
最初のキムチを漬け込んでから3週間ほど立ちました。 先週、初キムチをラボに持ってきたところ 非常に評判が良かったようで 結構大きめのタッパに入れてきたにもかかわらず あっという間になくなってしまいましたので 新たにタッパ…
かたちの哲学
研究員レクチャーを初めとして、 大学院講義などでは「かたち」をキーワードに 哲学的議論をしています。 しかし、各レクチャーは単発で終わるために 先の議論へと進めません。 研究員レクチャーは年一回です。 だから、昨年の続き…
スジ煮込み
おでんを炊き始めました。 三日目なので出汁がいい感じになった。 で、すじ肉を買ってきたが 結構まともなすじ肉だったので おでんとは別に煮込みました。 結構うまくできた。 カラシを付けて食べると美味いぞっと。
ゲノム論
ゲノム論が煮詰まってきました。 論が一人歩きを始めてしまい 「これでいいのだろうか?」と考える日々です。 とりあえず量だけはたまってきました。 この時点で皆さんにお読みいただくべきなのか・・・。 もう少し考えます。 ただ…
キムチ
ふと気づいたらもう10月も目前ですね。 今日は昨日までとは打って変わって寒いし・・・。 ということで、キムチの仕込みをします。 とは言うものの白菜2玉分だけです。 まだ温かい日がありそうなので あまりたくさん漬け込んでも…
ムラトンの論文がもうすぐ見られます
月火と休みを取ってました。で、月曜日にふらっと宮島に日帰りで行ってきました。ただただ暑かった・・・。でも、お好み焼きを食べてきたので満足です。 ムラトンの論文は、なかなかに産みの苦しみでした。結局受理されるまでに8ヶ月は…
最近のコメント