イモリの実験
イモリの実験はとてもむずかしい。
文献を読んでその通りにしているつもりでも
まったく成功しないことがよくある。
専門家から見れば「なぜ,こんな低いレベルで」と感じるような
たぶん中学の生物部レベルの実験が上手くいかない。
そこで、東大の有泉先生にメールを書いた。
彼は両生類の実験発生学の専門家だから
とにかく実験をやっているところを見せてもらいたいと思った。
結果は,非常に好意的なご返信を頂戴したが
肝心のイモリがいない為に「秋以降に」ということになった。
彼が普通に行う一つ一つの作業が「目から鱗」になることだろう。
今から楽しみである。
余談だが,ウチには今使えるイモリがいるので
それを持って行くことも提案しようかなと思ったのだが
あまり図々しいのも良くないと考えた。
それにしても,世界の研究者がツメガエルに集まっているのはよくわかる。
本当にイモリではなかなか実験が進まない。
卵の量が取れない,受精が上手くいかない時がある,
受精卵の背腹がよくわからない,すぐに死ぬ・・・・
昔の人は偉かったなあ,などと真面目に思っている。
大変ご無沙汰しております、newtです。
その後、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
私事ですが、去る7月5日に無事に男児を出産致しました。
橋本さんにはキムチを頂戴したきりになっていて大変申し訳ありません・・。
もちろん美味しく頂きました!最後は豚キムチにして(邪道でしょうか・・・)!
その後、イモリの方はネットワークが広がっているようで楽しみですね。
難しい事も多いようですが、橋本研だからできることなのだと思いますので、ぜひかたちになることを楽しみにしています。
今は、母乳製造マシーンと化していますが、また復活したら遊んでください。
暑い日が続きますが、皆様お身体にお気をつけてお過ごしください。
お子様のお誕生ということで,それはめでたいです。
7月5日と言えば「穴子の日」ですね。
でも私は穴子よりもウナギの方が好きで、
寿司屋ではウナギの握りを好んで食べます。
そういえば、ウナギが寿司ネタとしてあるのは関西だけらしいですね。
私はウナギと穴子を一貫ずつ2個並べて出してくると
なかなかシャレていると思ってしまいます。
シャレていると言えば、阪和ライナーを携帯で変換したら
「半笑いなー」となりました。
こちらもシャレていますよね。
なお、豚キムチは邪道ではないと思います。
キムチと豚肉は誠に相性も良いですから。
私は豚を軽く湯で引いてからキムチをまいて食べます。
変形豚しゃぶって感じです。
これもなかなか美味いと思います。
あっ、そういえば7月5日はブラマヨの小杉さんが生まれた日だった!