平石ミステリ

この数年、平石貴樹が執筆を始めている。 この作者は東大文学部の助教授時代からミステリを書き始め、 純粋謎解きものを数年に一本の「ユルい」ペースで書き続けていたのだが、 大学を退職されてから一年一本のペースで書き進めている…

本日はレクチャーの日

本日、午後1時からレクチャーをします。 いつもの「形づくり」の話ですが、 「発生と進化」「普遍性と多様性」に関する橋本の考え方を 思想自体は2〜3時間で語ることはできませんが、 その入り口を覗くようなことはしたいと思いま…

大掃除

大掃除

今日は大掃除の日! とは言うものの、まあ掃除機かけてコンロを洗って、 出てるものを元の位置に片付けて・・・・そのくらいですが、 ちょっと汗をかきました。

今年も

今年も

2kgの肉を1時間かけてローストビーフを作りました。 スジ肉に大量の野菜と果物を入れてとろとろに煮込んだものをソースに仕上げました。 このソースにはホースラディッシュが、 あるいはそのまま肉とワサビ醤油もすごく合います。…

今日はクリスマスイブ

ということで、カラオケで赤鼻のトナカイ(英語バージョン)でも歌いにいきましょうか。  

キムチの漬込み完了しました

もちろんすでに食べられますが発酵は始まったところなので ただの白菜の漬け物の状態です。 1〜2週間でキムチらしくなり、一年間は余裕で食べられます。

長風呂

風呂場にポータブルDVDプレイヤーを持ち込んで映画を一本見ていました。 身体から水分が抜け切って足の指がしわくちゃ。

キムチの季節

とりあえず白菜を6玉漬けます!

忘年会

研究室の忘年会が、なんと11月に予定されました。 どうも、12月にも第二・第三弾が企画されそうな雲行き。

辛いのん

昨日、帰宅しようと駅に行ったら直前に人身事故があったようで、 「たぶん、電車は1時間は動かないだろう」と思い、 踵を返して研究館近くの中華料理屋に。   ここで注文(?)するのは「辛いのん」です。 そうすると何…

まぐなむ

昨日、仕事帰りにウチの補助員と隣の補助員に私をあわせて3人で 高槻市駅近くのサイゼリヤにいきました。 お目当てはもちろんマグナム!!!   3人でマグナムを3本注文し、 さすがに最後の一本は3分の1ほど残しまし…

今日のランタナ

今日のランタナ

でも、食べられないんだよなあ。              

で、今朝のランタナの花

で、今朝のランタナの花

どこからやってきたのやらわからないのですが、 プランターに住み着いたランタナの花です。 七変化と言われるようにいろんな色の花が咲きそうですね。           &nb…

花咲いた

花咲いた

数時間後に見たら黄色い花が咲いてた。 花だと思っていたピンクのは花ではなかった・・・・・。                   &…

紫蘇?の花

紫蘇?の花

花の写真です。 私には一輪の花に見えるのですが、 この同心円状に広がったピンクの塊はひとつひとつが花で 中心から軸方向に伸長していき 俗に見るような(刺身のツマについているような)「紫蘇の花」になるのでしょうか? 隣に植…