セルフレジ

ネットニュースの見出しに、「セルフレジ、行きつけ失う高齢者」というのがあった。一見して意味がわからなかったので記事を読んでみたところ、スーパーのセルフレジや飲食店のスマホからの注文、あるいはタブレット注文が増えた結果とし…

音楽と酒

たまに、夜一人で音楽を聴きながら酒を飲む。この時間がたまらなく好きだ。部屋を暗くしてTom Waitsなんで聞こうものなら向こうの世界にトリップする。Rain dogsなんて、これ以上のアルバムはないんじゃないかって思う…

琥珀変異?

遺伝学の言葉で、「アンバーミューテイションamber mutation」があります。直訳すれば「琥珀突然変異」とでもするのでしょうか。最近ではほとんど耳にすることもなくなったのかもしれませんが、私くらいの年代の生物学者に…

マクド

「サムライマック」のテレビCMが流れていた。気になったのでさっき食べてきた。人生2回目のマクドだ。「炙り醤油風 トリプル肉厚ビーフ」を食べた。first bite(?)の第一印象は「うわ、肉!」だ。次に「塩味が濃すぎる」…

鳩を嫌う人

Mike Tysonが、”I don’t understand why people would want to get rid of pigeons.” と言った。この言葉の趣旨はわ…

鍋の素

肌寒くなってきました。ついこの間まで命に関わるくらいの暑さだったのに。 で、冬場は鍋です。我が家では、冬場にはとにかくいつも土鍋が出ています。一人で食べる分にはなんの遠慮もなくいろんな鍋を作りますが、客人が来られる時はも…

ボツネタ

考えていることを、パソコンに向かって書いている。書きながら考えていることが多いかもしれない。ふと思った内容について書き始めるのだが、考えれば考えるほど公開できないものになる。最近もいくつかの内容について書いているのだが、…

粕汁

先週の月曜日に届いたサンマのアラで取った出汁の使途を考え続けていましたが、粕汁を作ることに決めました。個人的には粕汁は鮭だと思っているのですが、「まあ魚の出汁だから同じやろ」と思ったわけです。で、朝から作りました。鮭とは…

プリペイド

スマホやPCなどのデジタルデータが自分の死後にどうなるのかについていろいろと議論がなされているようだ。昔では考えられなかった心配だろう。 交通系のICカードやコンビニ系のカードなど、事前にお金をチャージして使うICカード…

むかご

もう10年以上前からプランターで自然薯を栽培している。というと、山芋を作っていると思われるかもしれないのだが、そうではない。大きな目的はグリーンカーテンである。ただ副産物もある。それがムカゴだ。 いま、ムカゴが鈴なりにな…

イクメン

無意識に使っている言葉に話し手が意識していない意図が見え隠れする。大昔に「明るい農村」という番組があった。何も考えずにみていたのだが(小学生があれを見るのも可愛げがないとは思うが)、「わざわざ”明るい&#82…

青魚

寿司屋に行ってきました。サンマにイワシにコハダにと、いい季節になってきましたね。

運動不足だな

仕事を辞めてから基本的には運動をしていない。仕事をしているときに運動をしていたかと言われたら、そんなこともないのだが、通勤で何キロかは毎日歩いていたはずだ。今はそれすらも無くなってしまっている。 ということで、実家に行く…

つらつらと4

なぜ、分子や遺伝子の研究を面白いと思えないのか?だが、遺伝子や分子はただの道具であり、進化の過程でそれが選ばれたのは偶然であって、その遺伝子や分子自体にはまったく意味がないと考えているからなのだろうと思う(ここでいう「意…

つらつらと3

両生類の原腸形成運動にしても、教科書で普通に勉強したらかなり難しい。というか、「いや、これって前に書かれている部分と矛盾するやろ」ってところが多かった。「背側化活性が強ければ頭部が大きくなり、腹側化活性が強ければ頭部が小…