キムチの季節

とりあえず白菜を6玉漬けます!

忘年会

研究室の忘年会が、なんと11月に予定されました。 どうも、12月にも第二・第三弾が企画されそうな雲行き。

辛いのん

昨日、帰宅しようと駅に行ったら直前に人身事故があったようで、 「たぶん、電車は1時間は動かないだろう」と思い、 踵を返して研究館近くの中華料理屋に。   ここで注文(?)するのは「辛いのん」です。 そうすると何…

まぐなむ

昨日、仕事帰りにウチの補助員と隣の補助員に私をあわせて3人で 高槻市駅近くのサイゼリヤにいきました。 お目当てはもちろんマグナム!!!   3人でマグナムを3本注文し、 さすがに最後の一本は3分の1ほど残しまし…

今日のランタナ

今日のランタナ

でも、食べられないんだよなあ。              

で、今朝のランタナの花

で、今朝のランタナの花

どこからやってきたのやらわからないのですが、 プランターに住み着いたランタナの花です。 七変化と言われるようにいろんな色の花が咲きそうですね。           &nb…

花咲いた

花咲いた

数時間後に見たら黄色い花が咲いてた。 花だと思っていたピンクのは花ではなかった・・・・・。                   &…

紫蘇?の花

紫蘇?の花

花の写真です。 私には一輪の花に見えるのですが、 この同心円状に広がったピンクの塊はひとつひとつが花で 中心から軸方向に伸長していき 俗に見るような(刺身のツマについているような)「紫蘇の花」になるのでしょうか? 隣に植…

紫蘇?

まだプランターには正体不明なヤツがいる。 葉っぱは見るからにシソ。 続に大葉と呼ばれる青シソにそっくりで、 葉っぱの香りはなんと言うか柑橘系っぽい。 間違いなくシソ科だろうからミント系の何かか? なんにしてもそんなものを…

プランターの謎の植物は

里芋でした。 確かに里芋を炊いた記憶はある。 剥いた皮を生ゴミとしてプランターに埋めたかもしれない。 それにしてもびっくりした。  

脊椎動物の発生はどのように共通なのか?

先月から今月の頭にかけていろいろと研究者を回っては議論をしてきました。 首都大学で福田公子(トリ)西駕秀俊・高鳥直士(ホヤ)、 基生研で藤森俊彦(哺乳類)、理研CDBでは相澤慎一(哺乳類・爬虫類)、 川崎医療福祉大で竹内…

ふう

朝から「日本のいちばん長い日(岡本喜八監督)」と「プライド 運命の瞬間」を見た。 ゆっくり日本酒を飲もう。 飲んで無になろう。 それしかない。

相澤さん

今日はCDBの相澤さんのところに行っていろんなデータを見せてもらいます。 で、当然のことながら夜は飲みに出ます。 昨夜遅く相澤さんからのメールで 「神戸で つきあわせる奴 誰か1-2人 いない?」 と聞かれました。 イヤ…

信用

五輪のロゴが引き下げられましたね。 本当のところはわかりません。 デザイナーさんのいう通りかもしれません。 でもね、やはりおかしい。 明らかに逃れようのない「盗作」については認めてスタッフの責任、 あるいはクローズドの場…

東京五輪のエンブレム・続き

なんか既視感が・・・・と思っていたら、 そうか、小保方さんだ!と思い当たった。   いや、あのときも出るわ出るわ、 あそこの写真と同じだ!とか、 このデータを反転して使っている!とか、 この部分だけを切り貼りし…