博物学者

広大両生研と進めている両生類の原腸形成運動の話を考えていて、 なんか「博物学」的な研究だなあと感じた。 で、そこからの連想である。   博物学を英語でnatural historyといい、博物学者をnatura…

小説と物語

ノーベル賞の中で、平和賞と文学賞は政治的偏向があるといわれる。 その真偽は分からないから何も述べるつもりはない。 というか、そもそも一団体が与える権威であり、 そこに偏向があることに異を唱えるつもりもない。 ただ、文学賞…

多様性と普遍性

種分化の瞬間、瞬間といっても長い時間がかかるのだが、 その時のことを考えてみる。 種が分化する時に、結果的に新しい種になる生き物も、 新しくなろうとなんて望んでいないし考えてもいないだろう。 いや、こういう恣意的なという…

過半数

読売新聞に「自民,過半数超す勢い」とあった。 他の新聞は「過半数の勢い」だ。 以前にも書いたが、「過半数」の「過」と「超える」の意味が 何となく重なって見えてわたしには気持ちが悪い。 半数を超えたものが過半数なのだから、…

続・単語とかたち

  先日、「かたちの入れ子構造」の話を書きました。 「複数の単語(要素)の関係性により規定されたかたちとしての単語が、 次には要素となって高次のかたちを形成するという感じでしょうか」というものです。 &nbsp…

ゲノム論を考える

このブログをはじめた目的はゲノム論の確立でした。 こう書くと大層な話のようですが、 単に、ゲノム論をまとめようとして行き詰まり、 書いては消しを何度も繰り返して収拾がつかなくなったところから、 だったら、体系付けて書くの…

橋下市長と維新の会

橋下市長を応援する(していた)人たちはもどかしい思いをしているだろう。 あるいはジレンマに近い感情を抱いているのではないだろうか?   私見だが、橋下氏に期待するものはその行動力である。 単に行動力という獏たる…

即避難

原発周囲5キロ圏は即避難と政府指針が出されたそうだが、 この辺りが日本人とアメリカ人の違いが見えるところだろう。 それは昨年の事故のときもそうだった。 アメリカでは50マイル(80キロ)圏は即刻退避らしい。 その後に様々…

トンネル崩落事故

すごいことが起こりました。 石橋を叩いて壊すくらいに慎重なわたしですらこれを想定はしない。   原因は今後の調査を待たねばならぬものの、 昨日の会見で経年劣化の可能性に言及がなされていました。 この可能性に言及…

逆ギレ

この言葉を使わないのでよくわからないのだが、 逆ギレって言葉は、本来わたしがキレなければならない状況なのに 相手からキレられることを指すのだと思っていました。 しかし最近の文章をみていると、 自分がキレるのを「キレる」、…

脱原発

以前にも書いたことだが、 原発政策に関しては究極のふたつしかない。 それは、即座に止めるのか止めないのかである。 これはあくまでも私見であるし、これ以外の意見を否定はしない。 ただ、小さな違いはあれど、大きく分類すればこ…

単語とかたち

どこかで読んだようないつもの話です。   ある言葉の意味を考えます。 まあ辞書に載っている言葉とお考えください。 だから特に単語に限らなくてもけっこうです。 辞書にはその言葉の「定義」みたいなものが載っています…

変異が有利か不利か?

ちょっと、タイトルのつけ方が分からなかったのでこうなっちゃいましたが まったく大したことではありません。 進化の過程でゲノムに変異が導入されたとした場合に、 その変異が有利だから残ってきた、 あるいは不利だったから残らな…

言語に対する淘汰圧とは?1

言語は時間により変化する。 その変化は、物理的に隔離されてしまえば大きくなるという意味でも、 ゲノムの変化に似ている。 日本語は変化を受けやすい言語のようだ。 その証拠に私たちはほんの100年前の日本語を読めないし、 1…

岡山・広島に行ってきました

もうかなり前のこととなりますが、 川崎医大と広島大で込み入った議論をしてきました。 これが私にとって最も重要なことなのは皆さんご存知の事でしょうが、 川崎医大ではとにかく時間をかけての話し合いです。 セミナー形式で発表を…