脚本

先日来、何度か書いています映画「切腹」に関してです。

この原作を読みました。

短編で、風格の漂う綺麗な日本語で情緒豊かに描かれています。

で、当たり前のことですが映画の筋書きとはそこそこ変わっています。

ストーリー展開とは原則同じですが、

やはり映画の場合は(特にあの時代はそうかも知れませんが)チャンバラが入ります。

しかし原作は淡々と情景を描くだけで終わります。

もう一つの違いは最後の落とし方です。

これは、個人の印象では決定的に異なると思います。

私は原作の落とし方の方が好みですが、

映画としてはかなり難しいのかも知れません。

 

「十三人の刺客」の原作は読んでいません。

小説として存在するのかどうかも知りません。

ただ、映画は1963年のと2010年のを見ました。

これはほとんど同じと言っても問題ないくらいに

新作は前作を踏襲していると思います。

新作を作った方は「そんなことない!」とおっしゃるかも知れませんが、

これは絶対に前作に引っ張られているでしょう。

 

文章を書いているとわかりますが、

誰かの文章を読んでその内容を書こうとすると、

確実に前の文章に引っ張られます。

呪縛から開放されるためには、自分の中でその文章を寝かさなければダメです。

エッセンスだけを取り入れ、それも自分の頭の中で消化吸収してから

それを表現する自分の言葉にしなければ

絶対と言って良いほどに前の文章の香りが立ちます。

それを期にして、前と変えようとすればするほど

似ている部分が目立ってくるのです。

そうなったらしばらくはその話を書くことをあきらめます。

 

さて、「切腹」です。

もうすぐ「一命」という題目で新たに作られたこの映画が封切られます。

あまり見に行くつもりはなかったのですが、

原作を読んで、「見に行ってみようかな」という気になりました。

原作と「切腹」とでは印象が違います。

これは脚本家の力とも言って良いと思います。

だからこそ、新作の脚本を見てみたいと思うのです。

原作をどのように表現するのか?

それとも旧作の脚本に引っ張られてしまうのか?

少々興味深く感じています。