英作文

英語の文章を作るときにはどうすれば良いのだろう??

昨日のこの欄でも書いたことだが、

言葉の意味というのは、その言葉が使われる文脈によってのみ規定される。

だから、英文を書く時にはできるだけ例文のたくさん載っている辞書が役に立つ。

その単語や慣用句が現実にどのような単語を関係して

どのような雰囲気で使われるのかが分かるからである。

 

ただ、ここでこれ以上の問題があることに気付く。

それは、日本語と英語は互いに異なる論理体系であることだ。

だから、日本語が指し示す情景を

必ずしも的確に指し示す英語があるとは限らない。

というよりも、日本語が指し示すのと同一の情景や感情などを

英語でも指し示すとすればそれはたまたま偶然でしかない。

だから、英訳や和訳に方程式など存在し得ない。

そもそも日本人とアメリカ人がまったく同じものを見、

あるいはまったく同じことを考えていて、

それを表現する言語がたまたま異なるだけだと思う方がおかしい。

言語は思考の基本論理である。

したがって、日本語の体系で感じるのと

英語の体系で感じることが同じであるはずがない。

そして我々は英語の論理体系を持ち合わせていないので、

日本語的思考で英文を作っても伝わらない。

だからそこ、英語を英語としてそのまま受け入れるしかないのであろう。

その為に、日本語で「こんな感じ」って辺りの表現を和英辞典でとにかく探す。

そして、いくつかの候補が得られたら

それを英和辞典や英英辞典で引くのである。

それも、リーダースのように単語数を誇る辞書ではなく、

研究社の新英和中辞典のように文例がよく載っている辞書にあたる。

その単語や熟語の意味は英文の中にしか存在しないのだから、

その単語や熟語の意味を日本語で探しても英語は作れない。

でも、例えば風が吹けば桶屋が儲かる式の論理なら

稚拙な英作文であっても通じるとは思う。

 

問題は思想・哲学に関してである。

思想とは脳の中に生じた、言語とは異なる論理体系である。

だから、分かっている人には明確なことであるが、

分かっていない人に伝えることが難しい。

哲学書や哲学の講義が難しいのは、

その哲学大系が難解なのではなく

分かっている人には明らかな論理体系を伝えるのに

言語というまったく異なる論理体系に一旦翻訳してから

相手に伝えなければならないからである。

それを受けた相手も、その言語体系をあらたに翻訳して

脳の中に今まで持っていない論理体系を構築しなければならないのだが、

今まで持っていない体系を構築することが並大抵のことではない。

ましてや、翻訳過程が繰り返されたら

もはや元の論理体系がそこに存在することすら難しいのではなかろうか。

私たちが何か思想的な考えを表現する時に、

例えば橋本は「かたち論」の話を様々なところでするのだが、

日本語に翻訳して伝えることでも絶望的に難しい。

だから、もしもその思想を英語にするとすれば、

日本語で書いたものを英語に翻訳した瞬間に

元の思想体系はなくなっていると感じる。

頭の中にある言語とは別の思考体系を

日本語という異なる論理体系に近似的に翻訳をし、

それをまた英語という異なる論理体系に近似的に翻訳して、

それを受け取った人が脳の中に言語とは異なる論理を構築しなければならないのだから、

これは絶望としか言いようがない。