起訴?不起訴?
民主党の幹事長の不起訴に関して識者がいろいろと言っているようだ。
で、例によってこの話をぼけ〜〜っと考えていた。
日本では刑事事件で起訴されたら確か99%以上は有罪になるらしい。
この事についても意見がいろいろとあるようだ。
今回の幹事長不起訴の件にしてもそうだが、
検察は確実に有罪となる証拠が揃わないと起訴しないそうだ。
言い方を変えれば、負け戦はしないという事なのだろう。
これをどう考えたら良いのだろう?
日本ではまだまだ「逮捕」「起訴」という事と「有罪」という事が
心理的につながっているように感じる。
だから、無実かもしれない人を起訴する事で
その人の人生を狂わせる可能性があり、
だからこそ、確実に有罪に出来る人以外は起訴されないというのだから、
ある意味では究極の推定無罪ではなかろうか。
「疑わしきは被告人の利」とする判断を検察がしているという事かもしれない。
しかし、起訴されてしまえばその人は間違いなく有罪であるという
先入観が働くのもあながち間違いであるとは思えない。
だから、裁判自体を見れば被告人は推定有罪となりかねない。
裁判という開かれた場所で証拠を徹底的に検証して
それを元に有罪無罪を決めるという判断を
日本では検察の段階でしてしまっているのかもしれない。
この是非に関してはわからない。
ただ、公人に近い人に関しては判断を公開の場でしても良いのではないだろうか。
検察の判断ってのはあくまでも密室であり
どのような証拠があり、それをどのように検討して不起訴と決められたのか
その判断の過程が全く見えないのだから。
その前提として、起訴をされても推定無罪が担保されていなければならない。
起訴されたから議員辞職だなどと騒いでは裁判の原則が危うくなるだろう。
有罪が確定するまではあくまでも推定無罪なのだから。
なんだか、そんな事を思いながら酒を飲んでいました。
どうでもいいことなのですが・・・・。