寿司
近くの寿司屋には週に1〜2回いく。お造りを少し切ってもらい、何かつまむもの、冬場ならナマコとか、この時期ならホタルイカや鯛の白子などを出してもらい日本酒を飲む。最後に軽く鉄火やカッパをいただいて終わるのだが、握り寿司をまず絶対に食さない。だから、これだけの頻度で寿司屋に行っているにも関わらず、テレビで寿司が出てくると「ああ、寿司を食べたいなあ」といつも思う。だったら、寿司を食べたら良いのだが、軽いつまみで日本酒を飲んでいるとそれで満足してしまう。満足というか、食べれなくなってしまうのだ。だから、もし寿司を食べるのであれば、店に入って最初に食べなければならない。そういえば、ずっと以前、20年くらいは経つだろうか、梅田に行きつけの寿司屋があった。学生時代に恩師から教えていただいた店で、20年近く通っていた。そこでは入店しカウンターに座った瞬間に「3個」と伝える。すると握りが3貫出てくる。まずそれを食べてから酒を飲んだ。しかし今それをしてしまうと、胃が縮んだのだろうか、お酒を飲めなくなってしまう。だから、これからもずっと寿司を食べないまま過ごすのだろうなあ、と思う。