昨日、何となくテレビを見ていたら心躍る音楽が聞こえて来ました。
PSP(PS2?)のCMで、なんとトムトムクラブが使われていたのです。
おそらく25年以上昔の曲ですが、いま聞いてもまったく古くない。
いや、むしろいまだからこそ新しいと感じました。
皆さんはいかがお感じでしょう????
このコラムとは全然関係ないのですが、いま橋本治さんの『これで古典がよくわかる』という本を読んでいます。内容は「古典はけっして裏切らない。日本人よ、もっと古典を勉強しよう!」という内容なのですが、この本から感じ取った「新しいもの(発想)は古典から」という考え方と、この「古くて新しい」音楽とを強引に結びつけてこのコラムを読んでしまいました。
今日のお昼に、初めてそのCMを見ました。 「!」と思ってテレビ画面の右下を見たら、「TOM TOM CLUB」の文字が。 わたしも、全然古いとは感じませんでした(初めて聴きいたからかもしれませんけど!)。
ちょっと違うのかもしれませんが、80年代あたりのディスコミュージックは好きです。
80年代のディスコミュージック・・・私の時代じゃないですか。リミックス12インチシングルを100枚以上持っていますよ(プレーヤーがないけどね)。ちなみにその頃デイヴィッド・バーンは宝焼酎(サントリー,キリン??だったかも?)のCMに出ていました。そのビデオが欲しくて出入りの業者に掛け合ってもらったのですが、取りつく島もなく撃沈しました。しかし、日本のCM業界は無茶なことをする傾向にあると思います。デイヴィッド・バーンはまだマシな方で、あの神様ジェームス・ブラウンをカップ焼きそばのCMに起用して恥ずかしいことをさせたり、デニス・ホッパーに変な着ぐるみを着せたり・・・アメリカ人が見たらテレビ局を襲撃するかもしれない。
ちなみにトムトムとは、黒人音楽で使われる打楽器の名前で、カタカナ標記だとおそらく「タムタム」となるものです。同じ英語でも文脈によって「ラベル」と「レーベル」に使い分けたり、日本語ってある意味すごいですね。
生命科学の元研究者である橋本主税(=はしもち)があれこれ妄想を語るサイトです。
このコラムとは全然関係ないのですが、いま橋本治さんの『これで古典がよくわかる』という本を読んでいます。内容は「古典はけっして裏切らない。日本人よ、もっと古典を勉強しよう!」という内容なのですが、この本から感じ取った「新しいもの(発想)は古典から」という考え方と、この「古くて新しい」音楽とを強引に結びつけてこのコラムを読んでしまいました。
今日のお昼に、初めてそのCMを見ました。
「!」と思ってテレビ画面の右下を見たら、「TOM TOM CLUB」の文字が。
わたしも、全然古いとは感じませんでした(初めて聴きいたからかもしれませんけど!)。
ちょっと違うのかもしれませんが、80年代あたりのディスコミュージックは好きです。
80年代のディスコミュージック・・・私の時代じゃないですか。リミックス12インチシングルを100枚以上持っていますよ(プレーヤーがないけどね)。ちなみにその頃デイヴィッド・バーンは宝焼酎(サントリー,キリン??だったかも?)のCMに出ていました。そのビデオが欲しくて出入りの業者に掛け合ってもらったのですが、取りつく島もなく撃沈しました。しかし、日本のCM業界は無茶なことをする傾向にあると思います。デイヴィッド・バーンはまだマシな方で、あの神様ジェームス・ブラウンをカップ焼きそばのCMに起用して恥ずかしいことをさせたり、デニス・ホッパーに変な着ぐるみを着せたり・・・アメリカ人が見たらテレビ局を襲撃するかもしれない。
ちなみにトムトムとは、黒人音楽で使われる打楽器の名前で、カタカナ標記だとおそらく「タムタム」となるものです。同じ英語でも文脈によって「ラベル」と「レーベル」に使い分けたり、日本語ってある意味すごいですね。