乃至(ないし)

本当に恥ずかしいことなのですが、大学院で先輩から「10ないし20」と言われた時にその意味が取れませんでした。「10または20」という意味くらいに考えていたのです。

その理由がただひとつで、乃至と言う言葉にはおそらく大学を卒業するまで出会ったことがなかったからです。もちろん言葉自体は知っていましたし、テレビなどで使われるのを何度も聞いていたと思います。でも、あらゆる文脈の中でその言葉を聞かなければ意味というのは正確に取れません。また、その言葉を使うことによって、その使い方が正しいかどうかを知る訳です。学校の勉強でその言葉を使えるようになる訳ではないし、その言葉の本当の意味を知る訳ではありません。もっと言えば、最近の若い子はおいしい食べ物を「ヤバい」と表現しますよね。それも、その言葉を使う若い人たちの文脈をしり、それの言葉が表現する状況を知って、なおかつその言葉を自分が判断した意味で用いて意味が通じたときに初めてその意味が自分の中で確立するわけです。

敬語ですが、学校で「尊敬語・謙譲語・丁寧語」などをいくら覚えたって使えるはずがありません。その言葉を実地に使う環境にいない限りその言葉の意味を知ることはあり得ないと思います。我々の研究室に回ってくる薬品会社の若い子は本当にきっちりと言葉を使えます。それは、使わなければならない環境におかれているからです。社会でも目上の方に敬語を使うことがなくなった。だから使えなくなった。それだけのことだろうと思います。ここに学校教育を持ち出すのは意味が無く、家庭や社会の問題だろうと思うのです。体育会系とは一般に悪い意味で用いられる言葉のようですが、無理強いや暴力的なのはいいことは無いかもしれませんが(私はある程度の体罰は容認派なので、これはあくまでも一般論です)、年上の人を敬う気持ちを率先して取り組んでいるという意味での体育会系は日本のいい伝統文化だとさえ思います。ただしこれは非常に微妙な問題を含んでいるので、こんな簡単な文章で論じていい問題ではないとは思いますが・・・。