自粛ムード

「今、わたしにできること」というACのCMはあれでいいの?

 

「デマに惑わされないようにしよう」はいい。

「災害時の連絡方法を決めておこう」や「むやみに買い占めるのはやめよう」もいい。

でも、「部屋の電灯はこまめに消そう」「使わない時はパソコンの電源を切ろう」

「使っていない電化製品のコンセントは抜いておこう」「無駄な通話やメールはひかえよう」

「必要がないのに買うのはやめよう」は何か違うように感じる。

 

これに加えて、花見の自粛や歓送迎会の自粛など

今の日本から明るい話は禁忌であるかのごとく扱われているように思う。

たしかに震災直後は心から楽しむ気にはなれなかった。

いまも心から楽しめるかといわれれば正直に言って分からない。

でも、ではこの沈滞したムードに日本中が流されていいのか?

 

この自粛ムードは果たしていい事なのだろうか?

 

無駄遣いを推奨するつもりはない。

しかし、以前にも書いたが、少なくとも西日本での節電は被災地域にはまったく関係ない。

消費が低迷すれば景気も低迷するのは経済学者がさんざん言い続けていることで、

さらに、連休の旅行などに自粛ムードが影響を与えれば

被災していない東北の観光地にすら悪い影響を与えるだろう。

今は日本の景気をなんとかしなくてはならない。

被災地の雇用をなんとかしなければならない。

その為には、被災していない人たちが普段以上に明るく元気に日常生活を送る方が良いと思う。

旅行を計画していなかった人でも強いて東北に旅行に出かけよう。

あるいは盛大に花見をして消費を盛り上げよう。

それが被災地にいない私たちが日常的にできることなんだろうと思う。

 

「被災地の人が本当に必要なものは何か考えよう」

「被災地の人の気持ちになって考えてみよう」

このACのメッセージを少し引いた目線で見たら

「自粛」とは違う結論にはならないだろうか?

不謹慎だとお叱りを受けるかもしれないが、

春を迎えて気分を変えてみたいと感じるのは私だけではあるまい。