念仏

念仏がいつから始まったのか知りません。

「ナンマイダア」の法然さんから始まったような気がするのですが

正確なことは勉強不足でまったく分かっていません。

 

仏に念ずることで極楽浄土に連れて行ってもらえるって考えが

念仏の根本にあるのだろうと思います。

ただし、日本でも昔から比叡山で行なわれているように

仏教の思想は、とにかく厳しい修行をし体得することであって、

仏教がなんたるかを知らない民衆が、

ただただ仏に祈ることですべてが救われるという思想は

当時の、あるいは今でも一部の仏教徒には馴染まないような気がします。

 

お釈迦さんに始まる仏教の教えは、

私の感覚では、とにかくこの世にある森羅万象のすべてが

しっくり収まるかたち(関係性)を会得することだろうと思っています。

ただ、これは非常に難しい。

生きにくい環境は周囲にたくさんあるし、

相性の悪い人もたくさんいるはずで、

その人や物事としっくり来るかたちを構築するとした時に、

やはりまずは自分が何らかのかたちで悟らなければならないでしょう。

悟りとは、現世に存在する色を超越する心の持ちようだと思います。

だから、悟りを拓いた人は仏になります。

仏とは、その字(佛)が表す通り「人にあらず」ってことで、

愚かな凡人とは違う世界の住人になるみたいなことなのかも知れません。

悟りについては、色即是空の思想をかたち論的に考えました。

即物的な色のみを考えると色は霧散し、

霧散した色を漠然とみていると

その関係性によって色が現れてくる、

このことを会得することなのだろうという議論です。

 

それに対して念仏の思想は、

仏さま以外はすべてが愚かな凡人であるとし、

その凡人たちは最初から仏さまと極楽浄土へ導いてもらう約束をしている。

だから、あとは仏さまを念じ続けるだけでいいということなのだろうと思います。

 

では、仏教の教えに全能で唯一絶対の神のような存在があるのかと言えば

寡聞にして私はそれを知りません。

浅学すぎて笑われるかも知れませんが、

私はおそらくいないのではないかと思っています。

念仏で民衆が頼る仏さまも

既に存在する極楽浄土へと導いて下さるだけであり、

全能の神とは言い難い。

さらには、全能の神が存在する思想にとっては

原理的にはそれ以外の神の存在が許されてはならない。

そうなると思想の根本論理体型が崩れるはずであるのに、

日本社会では八百万の神々が喧嘩もせずにいらっしゃるわけで、

やはり仏教思想に全能の神を存在させる必要はないのでしょう。

人は、己をいかに磨くかによって極楽浄土への道を探し求めるのが仏教であり、

その方法は苦しい修行をすることや、仏を念ずることによって達せられるのでしょう。

現実にいま我々が使っている修行や精進なども

己を磨くことを表す言葉として存在しますし、

それは私たちの思想にも深く食い込んでいる考えだろうと思います。

では、英語に精進や修行という概念があるのか?

修行を辞書で調べるとreligious asceticismと出て来ますが、

これは「禁欲主義」などに代表される「苦行」であり、

日本語の修行が持つ意味のほんの一部にすぎません。

精進を調べても、驚くことに修行と同じreligious asceticismが出て来ます。

がんばって何かを成し遂げることで人としての価値を高めるような思想が

西洋社会の概念には存在しないのかもしれないと思います。

 

この意味において仏教こそが宗教であり、

唯一絶対の神を信じるのはカルトに近いような気もしますし、

逆に言えば、唯一絶対の神を信ずるものを宗教というのなら

仏教は宗教ではないとしか思えないのです。

これは、言葉の使い方に問題があるのかも知れませんが、

いいたいことは、これらを同じ「宗教」というカテゴリーに納めることが

どう考えても無理なんじゃないかってことを思うのです。