読書 番外編(前編)

私は飲み屋で読書することも多い。ただ、場所は限られる。飲み屋で読書すると変な目で見られることもあるし変にカラまれた経験もあるので、「飲み屋」というよりは定食も出しているような「食べ物屋」でお酒を飲みながら読書をする。刺身をアテに日本酒をちびりちびりやりながらゆっくりと文章に目を落とす。あるいはピザをつまみながら右手でワイングラスを傾け左手で文庫本を支える。数年前までは、研究館近くの中華料理屋で読書をすることが多かった。奥の席に座って紹興酒をやりながらじっくりを読書をするのが至福のひとときだった。働き方改革なのか、数年前にフレックスタイムが導入された。私は朝が早いので、16時には1日の勤務時間が終わる。実験次第なのだが、多くの場合には17時を待たずにその日の仕事は終わる。中華料理屋は17時開店なので必然的に足は遠のく。だから、この数年は年に数回しか行けていない。今では、何らなかの理由で17時を過ぎて退勤する時に行くようになった。たまに行くと「久しぶりね」とお姉さんから声をかけられるがちょっと悲しい気持ちになる。

以前は帰りに大阪駅で降りて駅近くのどこかで飲んで帰っていたのだが、年をとって体力が昔ほどなくなってきたので、いまでは神戸まで戻ってから飲み屋に入るようになった。最近では三ノ宮・元町・神戸で飲んでも帰るのがしんどく感じてきたので、自宅最寄りの須磨駅前で飲むことも増えている。神戸に戻って飲むようになったきっかけは二つある。ひとつは外国人観光客が増えたのでホテルに泊まれなくなったことである。基本的には帰宅するが、時間を忘れて飲んだとき戻れないことがあったが、そのときには梅田でホテルに泊まる。そのホテルが取れないと梅田で飲むことが怖くなる。もう一つの理由は、昔から行っていた店の閉店である。大好きな店がどんどん暖簾を下ろしてきた。高槻駅のホームで電車を待っているときに、「今日はどこに行こう」と考えるのだがその選択肢が極端になくなった。新しい店を開拓する気持ちにもならず、自然と大阪駅で下車する頻度が下がった。

神戸で飲むのだが、いまのところ「読書ができそうな店」になかなか出会えない。ずっと以前から行っている三ノ宮の居酒屋くらいだろうか。あとは庶民の味方サイゼリヤでマグナムボトルを飲みながらの読書くらいか。要は、適度に無視してもらえ、長居しても気にならないような環境じゃないと本を開きづらいのである。性格的なものだが、喫茶店に入ってコーヒー一杯で何時間も粘れるほどの根性がない。だから、店にいる間は必ず飲み続けているのだが、それでもお酒だけで粘ることが許されそうな店とそうではない店がある(あくまでも個人の感想です)。