敬語(または年寄りの愚痴) 3/3

そう言えば、私がまだ学部学生だった頃、大学院で進学する研究室を探していた時、先生方のお話を聞きに研究室訪問をしていた。私のために時間を割いて面白いお話をたくさん聞かせてくださった。礼状は封書でというのはもちろん知っていたが、あえて堅苦しすぎることはせずお礼を絵葉書に書いて送っていた。お礼など必要ないという方もいらっしゃるだろうし、絵葉書では失礼だろうという方もいらっしゃるだろうが、とにかく感謝の気持ちを伝えたかった。橋本が学生の訪問を受ける立場になったとき感じることがあった。研究室訪問に来たほとんど全ての学生が、訪問後に何も言ってこないのだ。今の世の中だから普通にメールという手段がある。というか、研究室訪問の希望を伝えてくるときはメールなのだ。だったら、ひとこと「昨日はありがとうございました」とメールできないものかと思う。もっとびっくりするのは、何かの機会に若い人に食事をご馳走することがあるのだが、「ごちそうさま」を言わない人がものすごく多いのだ。もう驚きでしかない。ただ、(ここが橋本の難しいところなのだが)別に礼を言ってほしいのではない。というより、世話になったら、それも目上の人が自分のために時間や労力・お金などを割いてくださったら、礼を言うのは当たり前だと思っている。傲慢だと言われればそれまでのことだが、社会常識だと思う。上の例から想像するに、訪問希望のメールは、それをしないと訪問自体が成り立たないからするが、訪問して目的が達せられたらそれ以上何かをする意味がわからないってことなのだろう。礼を言ったところで相手は何も得しないし、礼を言わなくても損もしないのだから言う必要はないってことなのかもしれない。相手の負担でご馳走になったら「いただきます・ごちそうさま」を言うが、自分が支払うときには言う必要なないという理屈と同じなのだろうな。

こういうことを考えている時点で時代に取り残された化石のような人間になっているのかもしれない。ただ、日本人が世界に誇れるものは、理屈では無意味・無駄にも感じられるこのような振る舞いだろうと思うし、それが日本の美徳として世界中の尊敬を集めるものだと思っている立場からすると、これからの日本はどうなっていくのだろうと心配になる。こういうことを言うこと自体が時代遅れなんだろうけれど。