メールとメイル

電子メールを使い始めたのは私がアメリカに住んでいる時でした。

その時にはmailの表記も「メール」と「メイル」が半々だったように思います。

まあ、英語から考えるとどうしても「メイル」と書きたくなってしまいます。

結局は「メール」に軍配が上がったようにも思いますが、

それでも「メイル」が根絶されたわけではありませんね。

 

同じことはブレーンという言葉にも見て取れます。

やはり英語の綴りから入ると「ブレイン」と書きたくなりますが、

たぶん日本語的には大勢はブレーンでしょうね。

 

さて、ちょっと違いますが、ファストとファーストです。

ファーストフードと書くと「ファストフードだろ」と突っ込まれるようです。

以前はそんなことなかったと思うのでここ数年のことなのかも知れません。

で、彼らの言い分はfastとfirstの違いを明確にすることだろうと思うのですが、

fastをファーストを発音してもたぶん通じます。

これは、firstの発音をファーストとした時にfastと解されることからも分かります。

すなわち、fastとfirstの発音は、日本語で音を伸ばすか伸ばさないかではなく、

そもそもまったく異なる発音だということです。

だから、ファーストフードでもファストフードでも両者は共に正解だと思うのです。

ちなみにfastを辞書で引いて見ました。

発音は(発音記号の表記が分からないのでカタカナで書きますが)

「ファースト」「フャスト」の二つが出ております。

で、短い方(ファスト)を主張する方は「フャスト」の方を意識しているのでしょうが、

このちっちゃい「ゃ」は、「キャップ」の「ャ」と同じ、

「あ」にも「や」にも聞こえる音です。

だから、日本語の発音で「ファスト」と正確に言った場合に

英語の発音になるかといえば、「そんなわけないやんか」ってことです。

firstの方は、その発音の日本語表記がさらに難しいし、

そんなのをそもそもカタカナでかき分けるって発想が常軌を逸している。

まあ普通に「ファースト」って発音して通じることはあり得ません。

 

で、なにが言いたいかということなのですが、

なんで「ファスト」と「ファースト」でそんなに目くじらを立てるのか?ってこと。

ファーストフードと言っている人に噛み付く意味が分からないのです。

それから、上にも書きましたが、

fastの発音は、手元の辞書で引く限りにおいては

「ファースト」の方が正しいようですし、

「ファスト」も同時に正しいとしても、「ファースト」は決して間違いではありません。

同じ単語のmailを「メイル」「メール」共に認めているんだから、

ファーストフードもええんじゃないかい?