今日から3週連続で阪大の大学院講義へ行きます。 ここでは「かたち」と「ゲノム」の話を概観して 生きものの形づくりに関しての考え方を論じます。
このブログでいままでに言い続けて来た しかしまったく実現できていない「かたちを考える会」も このように定期的に開ければ 全員で何かを共有できると思うのですが なかなかうまく動きません。
興味のある方は阪大の講義に潜り込んでみては??? 今日は、午後1時から蛋白質研究所大講義室です。
ご無沙汰しております。お変わりありませんでしょうか? 参加する方は簡単ですけど、主催者側はいろいろ難しそうですね。。。 ところでちょっと質問。大学には行かなかったので良くわかりませんが、講義ってその大学に通う学生以外の人が潜り込んでもわからないのでしょうか? (・ω・;)
講義へ潜り込んでも分からないと思います。 正確には「分かる」と思いますが 「問題にはならない」と言う方が良いでしょう。
ただ、生物学を専攻する大学院生を 講義の対象として話しますので、 一般の方に話すよりは無造作に 専門用語がちりばめられるとは思います。 一般の方を対象とすれば 「遺伝子」という言葉でさえも おいそれとは使いにくいのです。
昨今、「DNA」という言葉は市民権をえていますが おそらくイメージはそれぞれ異なっているでしょう。 「遺伝子って何?」と皆さんに聞いてみたら 様々な考え方が見えるかもしれませんし、 逆に面白い展開を生んで楽しいかもしれませんね?
生命科学の元研究者である橋本主税(=はしもち)があれこれ妄想を語るサイトです。
ご無沙汰しております。お変わりありませんでしょうか?
参加する方は簡単ですけど、主催者側はいろいろ難しそうですね。。。
ところでちょっと質問。大学には行かなかったので良くわかりませんが、講義ってその大学に通う学生以外の人が潜り込んでもわからないのでしょうか?
(・ω・;)
講義へ潜り込んでも分からないと思います。
正確には「分かる」と思いますが
「問題にはならない」と言う方が良いでしょう。
ただ、生物学を専攻する大学院生を
講義の対象として話しますので、
一般の方に話すよりは無造作に
専門用語がちりばめられるとは思います。
一般の方を対象とすれば
「遺伝子」という言葉でさえも
おいそれとは使いにくいのです。
昨今、「DNA」という言葉は市民権をえていますが
おそらくイメージはそれぞれ異なっているでしょう。
「遺伝子って何?」と皆さんに聞いてみたら
様々な考え方が見えるかもしれませんし、
逆に面白い展開を生んで楽しいかもしれませんね?