
2024/9/11 シニア自然大学校
9月11日にシニア自然大学校のマイスター講座に行きます。昨年はカエルの話をしたのですが、「ギブアップ」「無理」とのご感想をいただいたので、今年は科学哲学の話です。これが無理ならもう私には武器がありません。潔く白旗を上げます。さて、どうなることやら、普段とは違う意味で楽しみです。
2024/8/23 広島県私立学校教育研修集会
8月23日に広島で教員研修会をさせていただきます。昨年に引き続き2回目です。昨年は「考える会」でした。今年は「作問の会」に挑戦していただきます。どのように突っ込んだ考えさせる良問のアイデアが出てくるのか楽しみにしています。
終了しました。いろいろと考えさせられる時間でした。
2024/7/25 神奈川県教員研修会
7/25(木)に神奈川県立総合教育センターでの研修会を行ないます。3年連続お呼びいただきました。行なうことは「考える会」です。例年は30人程度の先生方にご参加いただき脳みそに汗をかいていただいてきましたが、今年は人数を絞って募集をかけているそうですので、より濃密な議論が期待されます。楽しみにしています。
楽しく終了いたしました。
原因か?結果か?
科学者に一般論化できるのかわからないのだが、因果について「一般の人たち」とはちょっと違うのかな?と感じることが、私には、ある。いろいろとあるのだが、ひとつ例を書いてみよう。 夜間に晴天だと放射冷却によって翌朝の気温が低下…
読み方
状況の読み方って人によって異なるのは間違いないのだが、それでも「えっ」と思うことがたまにある。最近もいくつか、「あれ、そうだっけ?」と感じることがあったので少し書いてみたい。 ひとつはワールドシリーズでの大谷さんにまつわ…
肉の日
今日は肉の日だったので焼肉を食べてきました。
リスペクト
リスペクトとかリベンジとか、他にもいろいろと気になる単語がありますが、日本語を大切にしているだろうアナウンサーすらも普通に使うようになりましたね。リスペクトなんか「敬意を表する」ではダメなのかな??リベンジなんてその使い…
ブラック?
コーヒーを飲む。好きなのだが、味はわからないのでその辺のスーパーで安い豆を買ってきて満足している。で、ずっと疑問に思っていることがある。 「ブラック」って何? 私が思っているのは、淹れたてのコーヒーそのままがストレート、…
最近のコメント