かたちづくり
お知らせ

9/11 シニア自然大学校

9月11日にシニア自然大学校のマイスター講座に行きます。昨年はカエルの話をしたのですが、「ギブアップ」「無理」とのご感想をいただいたので、今年は科学哲学の話です。これが無理ならもう私には武器がありません。潔く白旗を上げます。さて、どうなることやら、普段とは違う意味で楽しみです。

8/23 広島県私立学校教育研修集会

8月23日に広島で教員研修会をさせていただきます。昨年に引き続き2回目です。昨年は「考える会」でした。今年は「作問の会」に挑戦していただきます。どのように突っ込んだ考えさせる良問のアイデアが出てくるのか楽しみにしています。

終了しました。いろいろと考えさせられる時間でした。

7/25 神奈川県教員研修会’24

/25()に神奈川県立総合教育センターでの研修会を行ないます。3年連続お呼びいただきました。行なうことは「考える会」です。例年は30人程度の先生方にご参加いただき脳みそに汗をかいていただいてきましたが、今年は人数を絞って募集をかけているそうですので、より濃密な議論が期待されます。楽しみにしています。

楽しく終了いたしました。

コラム

カサブランカ

久しぶりにカサブランカを見た。ハンフリー=ボガートが格好いい。この映画の魅力は、沢田研二も歌っていたし、バーティ=ヒギンズの「カサブランカ」はカラオケに行けば必ず歌う。ハンフリー=ボガートの魅力を理解しない人とは友人にな…

CS

シーズン当初に書いたことが現実になりましたね。さて、どうするのかな??

風邪?

先週から微妙に体調が悪いような・・・。喉の調子が良くないのだが、痛いかと聞かれたらそれほど明確な痛みはない。鼻も気持ち悪いし、ずっと鼻の下が湿っているのでちょっとヒリヒリしてきたのだが、なんとなくじわじわと湧き出ているよ…

コロナ

コロナ変異種「ニンバス」の症状として、「カミソリを飲みこんだような強烈な痛み」という表現が使われているようですが、これってどんな痛みなのでしょう?何となくメチャクチャに痛そうには思いますが、おそらくは誰も経験したことない…

杓子定規

杓子定規という言葉をみなさんはご存知だろうと思いますが、どのような意味でお使いでしょうか?この意味を習ったのはもう随分前、確か小学生の頃だったように思いますが定かではありません。「(杓子のように曲がったものを定規のように…