かたちづくり
お知らせ

2024/9/11 シニア自然大学校

9月11日にシニア自然大学校のマイスター講座に行きます。昨年はカエルの話をしたのですが、「ギブアップ」「無理」とのご感想をいただいたので、今年は科学哲学の話です。これが無理ならもう私には武器がありません。潔く白旗を上げます。さて、どうなることやら、普段とは違う意味で楽しみです。

2024/8/23 広島県私立学校教育研修集会

8月23日に広島で教員研修会をさせていただきます。昨年に引き続き2回目です。昨年は「考える会」でした。今年は「作問の会」に挑戦していただきます。どのように突っ込んだ考えさせる良問のアイデアが出てくるのか楽しみにしています。

終了しました。いろいろと考えさせられる時間でした。

2024/7/25 神奈川県教員研修会

/25()に神奈川県立総合教育センターでの研修会を行ないます。3年連続お呼びいただきました。行なうことは「考える会」です。例年は30人程度の先生方にご参加いただき脳みそに汗をかいていただいてきましたが、今年は人数を絞って募集をかけているそうですので、より濃密な議論が期待されます。楽しみにしています。

楽しく終了いたしました。

コラム

熊鈴

現役の頃、イモリを材料に研究をしていたので20年くらいイモリ採りに出かけていました。そのときに熊鈴を鳴らしながら山の中を歩き回っていたのですが、このところのクマ騒動を見ていて、「熊鈴って本当に効果あるの?」って思うように…

栄養のバランスを

日頃から栄養のバランスが偏っているなあと思い、お昼にしゃぶしゃぶの食べ放題に行ってきました。肉もさることながらいろんな種類の野菜が食べられたので体が喜んでいると思います。最後にソフトクリームも食べてお腹いっぱいで店を後に…

あらためて

ソシュールについて書かれたものを読み返している。知っていたはずなのになぜだか新しい。あの頃とは違う背景を得た今、あらためて読み返すと違った受け止め方になるようだ。面白い。

コーヒーと活性炭

いつも以上に「素人の戯言」である。読み流していただけるとありがたい。 コーヒーの健康効果が言われて久しい。たとえば肝臓にいいとか血糖値を下げるとか、真偽の程はともかくとして、一般に知られていることだろう。こういうのって、…

新嘗祭ですね