サマースクールの季節です。
今年は3名の方が参加されます。
以前から、参加者全員には同じことをしてもらっていましたが、
今年はそれぞれ違う内容をやってもらおうかなと考えています。
実験発生学の王道ともいうべきシュペーマンとフォークトの仕事を一人ずつ、
それからシュペーマンの現代版として
組織移植の代わりに
オーガナイザー遺伝子を顕微注入する実験を一人のかたに
行なってもらうつもりです。
さて、どうなりますやら。
当研究室は大阪大学連携大学院として学生を随時募集しております。 詳細はこちらからご確認下さい。また、純粋に我々の研究にご関心・ご興味がありましたら、是非ご連絡お待ちしております。
大学院を希望する方へ