
9/11 シニア自然大学校
9月11日にシニア自然大学校のマイスター講座に行きます。昨年はカエルの話をしたのですが、「ギブアップ」「無理」とのご感想をいただいたので、今年は科学哲学の話です。これが無理ならもう私には武器がありません。潔く白旗を上げます。さて、どうなることやら、普段とは違う意味で楽しみです。
8/23 広島県私立学校教育研修集会
8月23日に広島で教員研修会をさせていただきます。昨年に引き続き2回目です。昨年は「考える会」でした。今年は「作問の会」に挑戦していただきます。どのように突っ込んだ考えさせる良問のアイデアが出てくるのか楽しみにしています。
終了しました。いろいろと考えさせられる時間でした。
7/25 神奈川県教員研修会’24
7/25(木)に神奈川県立総合教育センターでの研修会を行ないます。3年連続お呼びいただきました。行なうことは「考える会」です。例年は30人程度の先生方にご参加いただき脳みそに汗をかいていただいてきましたが、今年は人数を絞って募集をかけているそうですので、より濃密な議論が期待されます。楽しみにしています。
楽しく終了いたしました。
呼ばれたのかな?
お盆の話題を少し。 先週某日お昼に、最近マイブームになっている寿司屋に行った。混む店なのだが開店時に行って入れなかったことはなかったので、開店の5分前くらいに店前に行った。結果として予約が一杯で入ることができなかった。寿…
戦争のはらわた
風呂で大汗を流しながら「戦争のはらわた」を見た。ひさしぶりだ。言わずと知れたペキンパーの秀作。この映画は心身ともに健康な状態でないと見られない、かなり体力を要する作品だ。キューブリックの「フルメタルジャケット」にも同じ臭…
正義感
部活動で部員の誰かが問題を起こした時、連帯責任を認めるのかどうかは人によって考え方は違うと思う。私はある程度「連帯責任」は許容する価値観を持っているように思うが、でも状況によっては連帯責任は認めない。非常に危うい個人の価…
ディベート
先日、某テレビ番組を見ていた。参院選でボロ負けした菅首相に対して石破議員が国会で質問をしていた。2011年7月のことである。状況としては、菅首相は「参院選ボロ負けの与党の党首」として現在の石破首相とまったく同じ状況に置か…
使い回し?
熱中症予防のために味噌汁を常備しています。以前にも書いたような気がしますが、私の味噌汁は極めて簡単で、鍋に適当量の水を入れ、そこに味噌といりこ(煮干し)の粉と干し椎茸の粉を入れるだけ。具材は適当に冷蔵庫にあるものや乾物を…
最近のコメント