トリック
推理小説でトリックのネタ本みたいなものがたまにある。
マニアからは、あるいは小説家からも批判され続けているのだが、
私はけっこう好きなのである。
ただ、最近ではほとんど見かけなくなってきた。
ネタを勝手に見せるのはマナー違反らしい。
本の売れ行き云々の話ではないのかもしれないが、
ネタがバレた方がその本が売れるというのは実際にあるそうだ。
話は少し違うが、原書が売れた方が訳本も売れるし、
訳本が売れれば原書も売れるという相関はあるらしい。
私は究極のミーハーを自認している。
私が面白いと思ったものはほぼ間違いなく売れる。
だから、一般大衆と同じ趣味趣向をもった只の人の代表なのだろう。
で、私はトリック集みたいなものを読んで、
トリックを知った上で元本を購入することが結構ある。
トリックを知っているからこそ楽しめることもあるのだ。
もちろんトリックの種類にもよるだろう。
アクロイドやオリエント急行はトリックが分かったら面白くない、
というかあの瞬間の驚きはなくなる。
ウチの補助員さんは十角館のあの一行を読み飛ばしてしまったそうだ。
そうしたらあの本を読んだ意味がなくなる。
この手の本、特にどんでん返し系の本はトリックを知りたくないが、
逆に言えばどんでん返しって言うのはトリックとして分類されるものでもないように思う。
どんでん返しは作者が読者に対して企むものであり、
トリックは犯人が作中で行なうものであると仮に定義すれば、
前者は読む前に知ったら読む意味を失うのに対して
後者はどちらもそれなりに意味があるのではないかということである。
もちろん賛否両論存在することは分かっているので自説を主張しようとは思わない。
でも、最近ほとんど見かけなくなったトリックのネタばらし本、
アングラでもいいから手に入らないかなあ????