かたちづくり
お知らせ

2024/9/11 シニア自然大学校

9月11日にシニア自然大学校のマイスター講座に行きます。昨年はカエルの話をしたのですが、「ギブアップ」「無理」とのご感想をいただいたので、今年は科学哲学の話です。これが無理ならもう私には武器がありません。潔く白旗を上げます。さて、どうなることやら、普段とは違う意味で楽しみです。

2024/8/23 広島県私立学校教育研修集会

8月23日に広島で教員研修会をさせていただきます。昨年に引き続き2回目です。昨年は「考える会」でした。今年は「作問の会」に挑戦していただきます。どのように突っ込んだ考えさせる良問のアイデアが出てくるのか楽しみにしています。

終了しました。いろいろと考えさせられる時間でした。

2024/7/25 神奈川県教員研修会

/25()に神奈川県立総合教育センターでの研修会を行ないます。3年連続お呼びいただきました。行なうことは「考える会」です。例年は30人程度の先生方にご参加いただき脳みそに汗をかいていただいてきましたが、今年は人数を絞って募集をかけているそうですので、より濃密な議論が期待されます。楽しみにしています。

楽しく終了いたしました。

コラム

英訳と和訳

先日、久しぶりのクラス会に参加した。クラス会というものの、私を入れて総勢八人の小規模なものだった。私の知らないところで何回か開かれていたらしいが、私が参加するのは20年ぶりくらいだろうか。 その時、英語の話題になった。英…

しかしフリーマンは

くーちゃんに似ているなあ。

社会的孤立

特に老人の「社会的孤立」が問題になっているらしい。先日もテレビ番組で特集が組まれていた。5個のチェック項目があり、4個以上だと要注意だそうだ。私の場合、余裕で4個以上チェックがついた。それは当然だろう。で、こういう問題で…

逆王手

ドジャースが3勝3敗のタイに持ち込んだ。ウチではNHKのBS4Kが見られないので寿司屋に行ってワールドシリーズを見た。で、ドジャースが逆王手ということだが、この「逆王手」という言葉が気になる。4戦先勝の試合で先に3勝され…

いつものセリフだが

法律には触れていないって、法律を作る側の人間がいっちゃいけないよ。